4月13日 完成版ルアー製作です。

1月から色々なルアーを製作していましたが、ここに来てやっと完成版になると思えるルアー製作に取掛かりました。
W9dfsdod 完成版?になる予定です。

ウエイトの位置やリップの角度、リップの厚み等、これまでの結果が凝縮されていると思うのですが・・・完成まで分かりませんが・・・。

昨日、仕事で外出している時に白バイならぬ青バイが走行していたので、写真を撮りました。
安全運転は勿論ですが、ここまでして取締を行なうのか?と思えるバイクです。
後ろから見たら分かりますが、バックミラーに写るシルエットでは、たぶん分かりにくいと思います。
Oawh1g3m 大阪では、梅田・十三・新御堂・中環で特に良く見かけます。

この時は2台で仲良く走っていました。
見分けるコツは、白いヘルメットの正面に金色の警察のバッチが付いている事です。
皆さん、警察様の厄介にならないように、安全運転で走行しましょう。

この記事へのコメント

  • yosuke

    カワセミさんこんにちは、青バイ普通に走っていたら気づかないですよね。関東にも現れないことを祈るばかりですが、引ったくりやその他の犯罪が抑止できるなら仕方ないのかなぁという気もしました。
    2007年04月17日 07:32
  • 職人s

    先週に続き、楽しませていただきました。朝、9:30より入川、ダムの水が引いたので、今回は、プラットホームへ当りは有るのですが、ばらしたり、針に乗らず。昼、1:30より入川、また、プラットホームにて、又、ばらし3回その後、アマゴ(21cm〜17cm)5匹ゲットできました。先週とは、違いライズも少なく、魚影も薄いですが、どこから、ともなく現れますね。つい最近、稚鮎の放流もあったようで、ますます、魚が野生化しますね。これからが、面白くなりそうですね!!来週から、坊主かな・・・・?あと、ヘロヘロさんどうでしたか?
    2007年04月17日 20:33
  • ヘロヘロ

    職人sさん残念ながらゴリとカワムツにやられました。アドバイス通り一本松の上で、アマゴをバラしました。なかなか難しいですね。エサはやはりブドウ虫よりミミズですな。
    2007年04月17日 23:11
  • 疑似餌カワセミ

    yosukeさん確かに、犯罪抑止の為に役立ってくれていると思います。実際、違反行為をしなければ、心強いですからね。それから、ミノーイングスクール良いですね、関西でもあったらいいのに・・・です。
    2007年04月18日 01:02
  • 疑似餌カワセミ

    職人sさん最近、大路次川パラダイスを堪能されているようですね。夏の鮎釣りに向けた稚鮎の放流が最近行なわれているので、ルアーでの反応はきっと良いと思いますが・・・。それにしても5匹はさすがですね。
    2007年04月18日 01:06
  • 疑似餌カワセミ

    ヘロヘロさん明日(今日ですか)は宜しくお願い致します。大路次川のゴリは高活性のようですね、アマゴも賢くなってきているようですので、楽しみ100倍ですね。
    2007年04月18日 01:09

この記事へのトラックバック