5月7日 新型ルアー作成です。

今日から仕事が始まり、アイドリング無しのフルスロットル状態で業務に追われています[E:shock]。

連休の間、綺麗な渓流の中で、心を休めていた私にとって、久しぶりの梅田は少し疲れました・・・。

自然渓流をミノーで攻めていて、気がついた点が何点かありましたので、今回はその辺を踏まえて新作ミノーの作成に入りました。
『今回の作成ルアーです。』
Cogtfkdz 自然渓流では細身が良いかも?

某川攻略の際に、ヒット率の良かったルアーは細身の物が多かった為に、新作します。
以前のモデルは、ズングリしたフォルム(大路次川攻略モデル)で作成していたので、某川攻略モデルとしての新作になる予定です。
今度は何時出来るのか・・・何時も通りのマイペースで ゆっくり、しっかり作って行きます[E:smile]

この記事へのコメント

  • 職人s

    7日の大路次川です。昨日の雨で、水は濁るは、水かさは増えてるは、流れは速いは、入川を考えていると、(考案中のエサは、水がクリアでないと多分使えないと思うので?)別の川の監視と調査を兼ねて行くことに、水かさはは増えて流れも早いので、どうかなと言う感じでしたが。ニジマス3匹(29〜28cm)その他、バラシ4〜5匹やっぱりアマゴの仕掛けで、ニジマスは難しいですね?。針が小さいためエラアライで針をはずされるし、ラインも細いので抜けないし、1匹1匹丁寧に扱うからいいんですけどね。今日くらいから、大路次川の水もひき、水もクリアになるのでは?ちなみに、大路次川の釣果は、川ムツとゴリでした。
    2007年05月08日 05:02
  • 疑似餌カワセミ

    職人sさん日曜日の雨は、本当に凄かったですから、水かさが急に増えたんでしょうね。秘策のエサも良いようですね、最近、私は大路次川に行けていませんので、腕騙しに行って見たいと思います。プラットフォーム下は現在も水没中なんでしょうか?あの変が良いと思うのですが・・・。
    2007年05月08日 06:26
  • ヘロヘロ

    本日、小柿の居残りをつってやろうと出陣しました。残念ながら朝一とはいかず、9時30分に到着。着くと釣り人が「釣れないな〜。」と話し合っていました。折角行ったので仕方なく釣ることにしました。 結果1匹!他の釣り人も同じような状態・・・。ホント天然アマゴ釣りに行った方がよかったと後悔しました。残念!!
    2007年05月08日 17:26
  • 疑似餌カワセミ

    ヘロヘロさん小柿の居残りと言うことは、アマゴシーズンの終了ですか?確かに小柿で1匹なら、ネイティブにアタックしていた方が良かったかも知れませんね。って今日はお休みだったんですか?
    2007年05月08日 22:14
  • ヘロヘロ

    そうなんですよ。折角の代休なのでいっぱい釣って薫製にしようと意気揚々と行ったんですよ。 周りはみんなボウズだったし・・・意外と遠くて時間かかったし、踏んだり蹴ったりでした。今後は心を入れ替え、道場とネィテブに専念しようと思います。
    2007年05月08日 23:22
  • 疑似餌カワセミ

    ヘロヘロさん道場も残すところ、あと僅かの釣行期間ですしね。ネイティブはこれからますます良くなってくるとか、前回立ち寄ったお見せの方が言っていましたから、楽しみですよね。
    2007年05月09日 07:08
  • ヘロヘロ

    大路次川はだいぶ苦戦でしょうね。水温上げ上げで。明日の雨の後を期待していますが・・・カワムツいやゴリ天国ですな。 天然はこれから瀬に出て、サイズアップで楽しめそうですね。今度ご教授お願いします。
    2007年05月09日 19:30
  • 疑似餌カワセミ

    ヘロヘロさん本日は、会社の仲間でBBQがあったのですが、本当に暑かったです。そんなこんなで、大路次川には行けませんでした、大路次川も5月末日でアマ・アマゴ釣りが終了ですので、残りの日々で釣行してみたいと思うのですが。ヘロヘロさん、ネイティブ狙いはエサですかルアーですか?、どちらで攻めますか?
    2007年05月09日 21:29
  • ヘロヘロ

    カワセミさん ルアーの方が源流には向いているとは思うのですが・・・。やはり、素人なので迷ってしまいます。食性から行っても、虫か小魚の方がこれからはいいような気がするし。と言う感じです。 ちなみに、万博の花はマメ科のルピナスという植物です。(参考までに)
    2007年05月09日 23:10
  • 疑似餌カワセミ

    ヘロヘロさんルアーの方が、源流には向いていると私も感じます。最近、カワムツ・オイカワが高活性なので、川であったフライの方もエサ釣りの方も困っていましたから。と言っても、ルアーでもカワムツが釣れるんですけどね、リトリーブスピードが遅いのかも知れません。それから、花の名前ありがとうございます。
    2007年05月10日 06:33
  • ヘロヘロ

    本日、夕刻に軽く堰堤付近を釣行しました。 エサ:ブドウ虫 釣果:アマゴ1匹(25cm)、ヘラブナ(30cm) バラし:巨大ニジマス(ハリス0.4号では話になりませんでした。) ヘラブナはかなりのひきで、やりとりの末つり上げました。 ニジマスは地面を釣ったかと思う位で、ガンガン引っ張られてプチと着ら れてしまいました。(かなり悔しかったです)
    2007年05月11日 19:26
  • 疑似餌カワセミ

    ヘロヘロさんブドウ虫でアマゴGETおめでとうございます。それから、ヘラブナもブドウ虫で釣れるんですね、巨大ニジマスも現在、高活性中見たいですね、巨大ニジマスにチャレンジしなくては・・・。週末あたりに釣行できるかなぁ?
    2007年05月11日 23:22

この記事へのトラックバック