ルアー製作開始です!

ここ最近、釣りに行く時間も無く、仕事に追われていますが[E:shock]、来シーズンに向けて、2008年バージョンのルアー作成開始です!![E:smile]

少し前から、会社のお昼休みに、来シーズンに向けたルアー形状を考えていました。
今シーズンの自然渓流釣行での経験から、とりあえずこんなプロトタイプを作成します。

『来シーズン用プロトモデルです』
9cwhr8fx 仕上がりルアーは今シーズンモデルです。

とりあえず、6本製作して、ウエイトの位置・重さを変えて作る予定です。
しかし、ここの所、本当に忙しくて、なかなか作業が延びそうに有りません・・・が、もうすぐ年末年始の休みがあるのでそれに期待です[E:smile]

『ルアー製作用バルサ材』
C5_72yi_ これだけあれば、何本作れるか・・・[E:smile]

以前は、ホームセンターでカワイのバルサを購入していたのですが、品質が結構いい加減なので、今回から東急ハンズで購入したバルサ材を使用します。
東急ハンズでは、バルサの固さが選べるので、自分にあったバルサ材を見つける事が出来ます。
これから製作していくルアーが、来シーズンのアマゴを魅了できるかどうか・・・それも楽しみですね[E:smile]

この記事へのコメント

  • 若葉

    カワセミさん いつも、どうも若葉です! ルアー製作凄いですねー!自分で製作したルアーでの釣り、私も憧れです。最近は、エサ釣りでの結果を出すのが課題なので、自分なりの結果を出せるように日々考えながら釣りを楽しんでいます。以前カワセミさんに、ロッドのアドバイス頂いたので、ロッドを購入しました。私は、スプーンもミノーも両方使いたいのでULにしましよ!いつか私も自作ルアーをチャレンジしてみたいです。スプーンなら出来るかな??なんて甘いこと考えています。(~o~)皆さんとのコンタクト本当に感謝です。(^^♪
    2007年12月08日 21:03
  • 疑似餌カワセミ

    若葉さんエサ釣り・ルアー釣りの両方を知ることが、好釣果に繋がると思います。実際、私もエサ釣りもしますので。(ヘロヘロさん・職人Sさんの腕前にはかないませんが)ルアー製作は、自分の考える釣りをする為に必然的に作っていますので・・・来年モデルは結構良い物が出来ると思います。
    2007年12月08日 22:50
  • 職人s

    カワセミさんまた、始まりましたね。また、ブログで見せてくださいね。私も、スプーン第2弾(前回の物は約1/3がロストです)製作中(カット終了)今度はゆっくり作ろうかな?12月9日の釣果です。大路次川に行きだして初めての日曜日釣行です。今日は、安田先生や、なみはやFF氏とお会いでき大変楽しい(釣り話に花が咲きました)ひと時を過ごせ、ありがとうございました。朝の水温7℃昼の水温9℃条件はいい方です(午前中、雨が降りましたが)バックウォーターから攻めトンネル付近の深みに「居る!!」尺クラスのニジマスと鯉、ミミズもぶどう虫も無視(尺物はさすがです!!)気を取り直し上流へ、今年5月に31cmのアマゴを上げたポイント「アマゴがいる!!」上流の岩に身を隠しエサだけ流す、しばらくして、頭だけ出しエサの位置を確認?「アマゴがいる!!」テグスを緩め鼻先へ、アマゴがエサで遊んでいる?10秒後位に手首でツン合せ、手ごたえあり・・・・       アマゴ 21cm(ヒレピン)       エサ  ぶどう虫       胃の中は、チョロ虫でしたその後は魚影は確認できる、ポイントもあるのですが、針に乗らず目印にライズやられました。なみはやFF氏が「上流でアマゴかニジマスが群れてる(3匹ほど)」て、言ってました。
    2007年12月09日 20:52
  • 疑似餌カワセミ

    職人Sさん釣果報告頂きまして、ありがとうございます。水温が9度でしたら、結構いけそうですね。私も、少し時間を見つけて、釣行してみたいと思います。
    2007年12月10日 07:08
  • ヘロヘロ

    最近忙しくて、9日も朝に顔を出したのですが時間が無くて偵察のみでした。気温の関係からも大路次タイム以外ではかなりシビアなのではと感じて帰りました。まだまだ未熟者です。しかし、職人sさんはさすがですね!なかなか釣果があがっていない中釣り上げるとは・・・。とりあえず、2月に向けて修行ですな!
    2007年12月10日 23:35

この記事へのトラックバック