2月3日 雪の渓流偵察!

昨日の夜から降り出した、[E:snow]雪が近畿圏を包み、我が家の廻りも雪が積り静かな日曜の朝を迎えました。
和歌山県・福井県等の渓流解禁情報もあり、本日、3月解禁の山陰に偵察に行ってきました[E:happy01]
朝、中国自動車道を走りましたが、雪の影響で速度規制が出た状態でした。
『今朝の中国自動車道です』
Jvptq8uu AM7:40頃の神戸・三田出口付近の状況です。

最近、地図を毎晩ニラメッコをしているのですが、その中でとても気になる場所に狙いを定めての偵察です。
『気になるポイントです!』

_66frlwc 結構気になる、ポイントでしょ?

渓流は本当にいつも綺麗に思いますが、雪の渓はとても静かで身が引き締まる思いがします。
このポイントにゾクッとしませんか?
チャレンジあるのみですかね
今回、狙いを定めた川の最上流部まで行きましたが、雪が多く道幅も狭いので、とても気を使うドライブになりました。
『スノーアタック・・・ですかね?』
Rlawcaib 上流部より下ってきてから写真撮影です

実は私のビッグホーンは、ノーマルタイヤです。
生まれてこの方、スタッドレスタイヤは使用したことが有りませんが、4WDの走破力のおかげか大抵の雪道は普通に走っていきます。
もちろん、いざと言う時の為にチェーンは装備しています。
[E:danger]雪道では普段に増して安全運転を心がけて下さい。

この記事へのコメント

  • ヘロヘロ

    ノーマルタイヤで雪道を行くとはすごいですな。私はこの前の釣行でかなりビビッたので、金属製のチェーンを購入しようかと考えています。4WDのスタッドレスでも音符の先のような軌跡を描いていましたので・・・。とりあえず今週は日本海側が非常に厳しいので、釣行できません!残念!
    2008年02月04日 22:54
  • 疑似餌カワセミ

    ヘロヘロさん私は、雪道はかなり走りこんでいます。4WD用のタイヤなので、多少の雪道性能はあると思います、現在使用しているタイヤは、ジオ・ランダーのHT+Sと言うタイヤですが、+Sがスノー性能の意味らしいです。それでも大分、溝が減っているので、春の車検前にタイヤ交換を予定しています。でも、何だかんだいっても、金属チェーンに勝るもの無しです、私の友人は四輪チェーン雪の林道アタックをしていますが、どんな場所でも平気で走っています。それでも一番良いのは、安全運転ですよね!
    2008年02月05日 06:45
  • 若葉

    お久しぶりです。いきなり気合入りました!!しかしノーマルタイヤでこの雪道ですかー!驚きですねー!!さすがビックホですねー。山陰の遠征、私は皆さん東方に行かれるのかと思っていました。山陰の方が走りやすいかもしれませんね。この渓流はサツキマスねらいですか?写真を見ているだけでゾクゾクします。ジヤングルのような自然渓谷より良いですね。機会あればご一緒させてくださいね。皆さん釣り大会は行かれますか?
    2008年02月05日 09:32
  • 疑似餌カワセミ

    若葉さんお久ぶりです。あの写真を見てゾクゾクしたのならば、若葉さんも自然渓流スタートですね?私は、最近は新スポット開拓の為の研究を続けています。釣り大会ですが、私はこの連休は全て仕事が入っているので、残念ですが参加できません。サツキ・サクラ、今シーズンに1本は仕留めたいと思っていますが・・・。
    2008年02月06日 00:08
  • 若葉

    はい今年は自然渓流に挑戦してみたいです。放流釣り場通いは良い勉強になりましたので腕試ししてみたいです。まもなく色々な渓流が解禁ですが、比較的近場で子供と釣行できる渓ご存知ないですか?近場の犬養川は春のブログで教えて頂きましたので解禁日に行ってみたいです。福知山周辺も沢山あるようですねー昨年の新聞に載っていました。?釣り釣り釣りでうずうずしている今日この頃です。E-mailお知らせしときます。機会あれば教えてください。
    2008年02月06日 14:24

この記事へのトラックバック