例年、のんびりしたルアー製作をしていますが、今年は何時もより、もっとのんびり製作していますが、本日やっとここまで完成しました[E:happy01]
『ウエイト・構造線入れ完成です』 ここまでの作業で、8割方性能が決まると思います。
ルーターでウエイト用の穴を掘りウエイト挿入、そしてステンレス線(構造線)をルアーに合わせて加工します。
その後、
構造線用の溝をカッターナイフで彫って、木工用の瞬間接着剤を使用して両面張り合せます。
今回は、アルテコを使用しました。
※接着剤はコニシが一番かと思ったのですが、ホームセンターで安かったので購入しました。
『張り合わされたルアーです』 アルテコですが、使用感は他社生と変わらず・・・です。
今回製作中のルアーは、昨年の自然渓流攻略で感じていたことを踏まえての仕様にしてみました。
これからの工程は、仕上げ削り→ディッピングになります[E:happy01]
それにしても外は寒いので、ディッピングを何時から始めるか検討が必要ですね[E:happy01]
この記事へのコメント