さきほど、ディッピングが終了しましたが、外は雪が降り出しました[E:snow]。
今年は、暖冬の予報を見事に裏切り、雪の多い寒い冬になりました。
各地では渓流の解禁を告げる話題が出ておりますが、昨日、我が家にも某川の案内ハガキが届いていました[E:happy01]
『ゆっくり・じっくり・しっかり』をモットーに作成してきた、ハンドメイドルアーですが、ハガキが届くとやはり気が焦ってしまいます。
今回の作業で、ようやくルアーらしい雰囲気になる、アルミ貼りに突入します。
『アルミにウロコ模様を・・・』 アルミのギラギラ感が魚を引付けるので、重要な作業です。
アルミと言っても、キッチン用のアルミホイルを使用します。
ウロコ模様は、ヤスリを使用して裏・表をタオル等で撫でてあげると出来上がりです[E:happy01]
続いて、模様を入れたアルミからルアー型に合わせて切り出します。
『切出し・張付作業です』 切出し後は、さほど時間は掛かりませんが、切出しに少々時間が掛かります。
アルミの貼付には、リターダーシンナーを筆で薄く塗、セルロースの表面を少し溶かしてから貼り付けます。
『アルミ貼り完了のルアーです』 ようやくルアーぽっくなりました[E:happy01]
ここまで来れば、折り返し地点まで来たと実感します。
その後は、屋外でのディッピング作業です。
『雪の中でのディッピング作業です』 この作業を後2回 2日かけて行ないます。
この後、いくつかの作業を経て、塗装に入りますが、どんな色にしようか、これから考えておきます[E:happy01]
この記事へのコメント
ぱた
疑似餌カワセミ
ぱた
疑似餌カワセミ