若杉高原大屋スキー場に行ってきました!

ここの所、日本海側は毎日のように雪が降っているので、雪につられて、スキーに行ってきました[E:happy01]
今回行ったスキー場は兵庫県にある『若杉高原大屋スキー場』です。
ここのスキー場は、子供の事を考えて?なのか、らくちんベルトがあるので、スキー初心者のJrも安心して、そして、らくしてスキー練習が出来ます、また、Jrに付き添う奥様もらくちんですからネ[E:happy01]
『本日のスキー開始』
Ube8w8rk ボーゲンは何とか出来る様になりました。


今回で3回目のスキーですが、曲がって・止まるが何とか出来る様になりました。
様子を少し見てから、私はリフトで山頂に行きます[E:happy01]

『山頂の光景です』
Xohcyykq 雪が降ったり止んだりの天候でした。

最近の厳しい冷え込みのせいか?日本海側では珍しいパウダースノー!![E:happy02]爽快に滑走できます。
今シーズンからなんですが、ボードをステップインに変えました。

『ステップインです』
Qzcdfex1 やはりステップインは楽ちんです。

メーカーが、キスマークシマノしか無かったので、釣りのリールでシマノ派な私は、迷わずシマノに決定しました[E:happy01]
当初考えていた、リフトから降りる時に「カチィ」とはめてから滑走する事は出来ませんが、座る事無くセット出来るので、とても楽になりました[E:happy01]
その後、昼から吹雪いてきたので、早めに帰宅する事にしました。
『スキー場周辺の光景です』
Eqatodsz これでも雪が少し少なくなったので、停車してから撮影しました

この調子で行けば、スキーはあと数回いけそうですが、3月から解禁される渓流釣りは行ったどのような影響があるか心配です[E:shock]

この記事へのコメント

  • ぱた

    若杉高原大屋スキー場ですか。以前は夏によく仕事で行ってました。自分は鮎釣りもしますので大屋川にも例年1回は顔を出します。渓流もあるのですがたしか年券が高額だったような・・・以前台風で河川がかなり砂に埋もれたニュースを見ましたがキレイな河川なので渓流魚もいいのが居そうですね。
    2008年02月18日 09:37
  • 疑似餌カワセミ

    ぱたさん大屋川には、アユの特別地区があるそうです。今年あたりは、私もコッチ方面を攻めてみたいと思っています、ただ、今は雪が積って寒そうな渓ですが、春になるときっと綺麗な風景になるのでしょうね
    2008年02月18日 21:43
  • 職人s

    今日、久しぶりに出撃しましたが・・・・・朝の水温4・5度、放流して10日、朝はプラットホームからキャンプ場まで昼からは、トンネルからプラットホームまで攻め大路次タイムで20cmクラスのアマゴ目撃するも・・・・・ハリス0.1針3号に交換、ぶどう虫、ミミズ、毛鉤、川虫(エサの刺し方も変え)1匹のアマゴ相手に40分ほど費やし、腕が未熟なのか?魚がスレているのか?・・・・本日、久しぶりにヘロヘロさんとお会いして「大路次川のアマゴは天然のアマゴより難しいかも?」とお話してました。3月、近畿で本格的にアマゴが解禁、楽しみですね。大路次川のサツキマスも楽しみだし?今、奥様に言われました「父ちゃんの腕が未熟なの」・・・・何も言い返せません。
    2008年02月19日 19:06
  • 疑似餌カワセミ

    職人sさんお久しぶりです。大路次川は激渋ですね、亀岡からの雪どけ水が入るので水温が下がってしまいますからね。それにしても、今シーズンは大路次川に1回のみの釣行で自然渓流が解禁になりそうです。大路次川のサツキマスは本当に幻ですよね、4月末頃が狙い目かも知れませんね。
    2008年02月19日 21:28

この記事へのトラックバック