渓流用ルアー製作 塗装作業に突入です!

3月の渓流解禁に向け、製作していたハンドメイドミノーもついに塗装工程までやってきました!!
何時もながら、塗装の時には、どんな色にしようか[E:sign02]とても悩みますが、1回目の塗装は一般的な塗装になります。
『塗装作業開始です』
Ggpac3px 塗装にはこれが必要ですね[E:happy01]

ハンドメイドルアーは、エアブラシを使用することで、出来上がりが数段違います。
以前はエア缶を使用していたのですが、不経済なのでコンプレッサーを購入しました[E:happy01]
『塗装前のルアーです』

Qvn5vn7g 塗装前のアルミ貼りルアーです。

『塗装開始(吹付け前です)』
Ibckjzep 狙いを定めます[E:happy01]

そして、吹き付けです!

『塗装後です』
Xpvku4ob 塗装後はバルサ材が隠れます(当然ですね[E:coldsweats01])

左右のアルミとの境目のバルサ材をシルバーを吹いて隠します。
背中は、好きな色で同様に吹付けます。
『吹付け後1日乾燥させたルアーです』
Nuenz0qm まずはこんな感じですかね。

その後、ディッピングを行います[E:happy01]
『塗装1工程完了のルアーです』
Basdxqjm 艶が出ます!!

セルロースを使用してのディッピングですので、塗装工程でとても綺麗に仕上がります、明日は2回目の塗装工程に入りますが、塗料が無いのでとり合えず買出しに行かなくては・・・[E:shock]
ここまで来ればゴールは間近です、頑張らなくては[E:coldsweats01]

この記事へのコメント

  • ぱた

    今気づきました!フック取り付け位置がセンターレスなんですね!釣果に差がでないんでしょうか?自分も以前から気にはなっていまして。もしかしてリップレスミノーですか?
    2008年02月20日 10:06
  • 疑似餌カワセミ

    私の作るルアーですが、ご指摘の通りセンターレスなんです、釣果は影響ないですよ。このルアーは、ちょっとした、秘策ルアーです。リップはつけますけど、今から楽しみなルアーです
    2008年02月20日 21:55

この記事へのトラックバック