冬のルアー製作 いよいよ最終段階です!

3月の自然渓流解禁に向けて、製作してきたハンドメイドルアーもいよいよ最終工程に突入しました[E:happy01]
前回は、1回目の塗装とディッピングを完了した所までご紹介していましたが、今回の工程で塗装全般が決定してきます。
『2回目の塗装+ディッピング後です』
Q4_n5xrz エサ1番のチラシの上で写真撮影です。

塗装工程は、入念にする場合は3回目も行なうのですが、今回は2回の工程で妥協しました。(あまりに外が寒いので[E:shock])
その後、アイ(目)を入れる為に、ポンチを使って穴あけを行ないます。

『アイの位置をポンチで空けました』
Khjhj3qc この作業、もちろんの事、左右対称が求めれらますが、初めの頃は良く失敗しました。

この後、あけた部分に瞬間接着剤を注ぎ、乾燥後、再びディッピングを2回行ないます。

そして、ルアーのでもある、アイ(目)を入れます。
『魂入れです!』
Vpiw_7oq アイは既成の物を使用します。

アイですが、個人的にすきなのは、スミスのアイですが、ラッキークラフトの物や、ディプスの物も使用します[E:smile]

一夜明けて、本日ですが目が覚めると外が明るい?
外を覗くと一面の銀世界でした、2月の末にもなるのに未だ雪[E:snow]が降るとは・・・。

『魂の入ったルアーです』
Ftsrklff 積雪は20cm位あると思います、春は何処に?

雪が積ったので、雪の上にルアーを並べて見ました[E:happy01]
この後、リップを取り付けるわけですが、それは次回にご紹介いたします。
今年は、暖冬と聞いていましたが、結構な量の雪が降ります。
以前、スキーに行った時に聞いたのですが、雪が少なくてお客さんが来ない事が最近は多いのに、今ジーズンは雪はあるのに、休日に大雪になって、お客さんが来れないとか・・・。
それにしても、最近は本当に気候が分かりにくいですね。
この雪が解禁時期の釣果を左右するか微妙です[E:sad]

この記事へのコメント

  • ぱた

    アイが入ると本当に魂が入ってきますね。すご〜く綺麗な出来で、完成が楽しみです。今週土曜日は京都の河川が解禁日を迎えますので初釣行になりそうです。
    2008年02月25日 09:42
  • 疑似餌カワセミ

    ぱたさん待ちに待った、解禁まで残す所僅かになりました、私にとっては正月よりもおめでたいことなので、本当に嬉しいです。しかし、最近の気候は本当に難しいですね、初釣りが恵まれますように、と思わず願ってしまいます。
    2008年02月25日 23:19
  • 若葉

    カワセミさん、お久しぶりです。カワセミさんの魂ルアー本当に素晴らしいですね。製造工程をじっくり拝見していましたが、今回の仕上がりで、思わず唸りました。週末から解禁で私もアマゴ初釣行になりそうです。私の計画では、解禁日にこっそり一人犬養に行こうと計画していましたが、行動を読まれたのか長男、次男が一緒に行く!!と騒ぎ出しました。(^_^;)その騒ぎの中、家内までもがハイキング気分で行こうか!とか言い出しました汗。犬養は子供達と一緒に行けるところでしょうか?近い場所なので、気軽なのですが、、、?また教えてくださいね。
    2008年02月26日 10:02
  • 職人s

    本日、休みなので某川に偵察に行こうかなと思い、いろいろ調べていると雪混じりの雨、半月前に車お買い替えてチェーンもなければ、タイヤもノーマル、「死ぬな」と思い。色々用事を済ませ外を見ると小雨これならいけるかも?と大路次川へ1時頃、入川だんだん雨が強くなり3時頃納竿・・・・・坊主でした先週、フライマンが40cmのニジマスを上げたそうです。この情報が無ければ釣りはしていなかったかも・・・・若葉さん犬飼は昨年9月の末に、偵察に行きましたが(川歩きはしていませんが)駐車場から近く大路次川感覚で行けそうですが、川に降りられそうにはなかったです。あと、9月末と言うことも有り、雑魚が多く、きれいな川とゆう印象はなかったです(今、冬場はきれいだと思いますが。)詳しくは、ヘロヘロさん情報で・・・ちなみに、本日(今頃)奥様より、スタッドレスの購入許可が・・・・ラッキー
    2008年02月26日 17:08
  • 疑似餌カワセミ

    若葉さんお久しぶりです。最近はルアー作成ばかりしていて、大路次にも顔を出せていません。犬飼はまだ、未釣行の為アドバイスできませんが、私も一度釣りに行きたいと考えている場所なので、気になりますね。家族での、アマゴ釣行楽しみですね!
    2008年02月27日 07:12
  • 疑似餌カワセミ

    職人sさん大路次川釣行はやはり厳しいみたいですね。もうすぐ解禁なので楽しみですね。某川付近を釣行していて、職人sさんやヘロヘロさんにお会いできる機会があると思いますが、車が変わっているのであれば、分からないかも知れませんね。
    2008年02月27日 07:17
  • 若葉

    カワセミさんどうもーです。犬養は未釣行でしたか。このシーズンから自然渓流行ってきますね。できれば一人で行きたいのですが、、、^_^;職人さん早速の情報有難うございます。雑魚が非常に多いらしい!との話は、以前大路地川釣行時に耳にしましたが、やはりそうですか。成魚放流も解禁前と9日に行われるとの事ですよ。職人さん、お車乗り換えとの事ですが、やはり4WDですよねー。私も買い替え悩んでいます。参考までですが、大きい4WDですか?我が家と職場の事務所は、車と釣のカタログだらけです。^_^;
    2008年02月27日 11:40
  • ヘロヘロ

    最近は忙しくて、雪も多くて釣行していません。犬飼川の状況ですが、初日は大勢の人が詰めかけて大変な賑わいです。いい場所を朝早くから取っておかないと全然釣れません。(特に今年は昨年夏に稚魚放流していないので)私は昨年は5匹しか釣れませんでした。(放流区間の真ん中で釣行を開始したので・・・。)下流の斉藤さんの家(遊漁券販売所)の橋から盲導犬訓練所前の堰堤が濃厚ポイントです。2週間もすると誰も来なくなるので、それから練習になります。頑張れば居残りが1日に2〜5匹釣れます。この保津川漁協の年券は3500円と安く、犬飼も近いし、京都の清滝川にも使えるのでお得だとは思います。(昨夏は清滝川で何匹か釣りました。)
    2008年02月27日 21:27
  • 職人s

    残念ながら、4WDではないのです。私としては、小型の4WD(ジムニー、パジェロ・ミニ)が欲しい〜ィ。が、周りから却下されました。特に今回は新古車購入で行くつもりだったので、なおさら車種は限られました。大路次川・某川付近でシルバーのマツダ・ベリーサ(ステーションワゴン・コンパクトタイプ)を見られたら、それは、私です。
    2008年02月28日 06:08
  • 若葉

    ヘロヘロさん詳しい情報有難うございました。現地状況概ね分かりました。早く行けそうも無いので、そうすると二日目ぐらいが良いかも?ですね。年券も清滝でも使えるとは知りませんでした。かなりお得ですね。職人さんやはりねらい目ジムニー系の四駆でしたか!!同感です。しかし、、なんですよね!!男のロマンは、なかなか理解されないものですね。('_')スタットレス残り有りましたか?在庫ほとんど無いようですね。ヘロヘロさん情報で犬養分かりました。初日に年券購入がてらに様子見コブ付き釣行に行こうかなと思います。翌日に気合いれて釣行したいと思います。
    2008年02月28日 11:07

この記事へのトラックバック