ようやく新年度です!

今日は4月1日、ようやく新年度です。
どこの会社も、年度末決算等の業務に追われていると思いますが、私も皆様と同じです・・・[E:shock]

週末は、Jrの空手の大会があり、そちらの応援に行ってきました!

『空手大会です』
1g03yaw9 この中にJrがいるのですが・・・?


そして、昨日・今日と年度末でバタバタし、明日は釣行!と言いたいのですが、釣り以外の所用の為に釣行は無しです・・・[E:shock]
ただ、この所用は来シーズンのサクラマス攻略の戦略拠点のためなので、釣行は少し辛抱です[E:smile]

釣行に行けなくても、釣りの事は何時も考えているのですが、ロストルアーが大変多いサクラマス釣行なので、バス用ルアーを使えないか?と考えて少し出してみました。
 また、ケミカルアイテムが大好きな私が見つけた(アングリングファンで以前紹介されていた)ケミカルです。

『こんな感じ?』
Rsaf4mxj 取り合えずこんな感じですか。

バス用ルアーはタックルボックス5箱に及んで有るので、種類も豊富ですが、最近全然使用していないので、倉庫の奥にあるので、時間がある時に捜索してみます。
本流も渓流もこれから楽しみですね[E:smile]

この記事へのコメント

  • ぱた

    バス用と言えどロングビルミノー系はOKでしょう!バイブレーションやクランクは解らんけどね〜写真に写ってるルアーの4個はぱたも同じ物がタックルBOXに眠っていますわ。ワームなんかも新品が何パックあるんやろ?
    2008年04月02日 00:13
  • 疑似餌カワセミ

    ぱたさんバス用のルアーが使えたら、結構な数があるので助かるのですが。ラキークラフトのビーフリーズを探しているのですが、現在の所見つかりません・・・。もう少し探してみます!
    2008年04月02日 06:36
  • 若葉

    皆様今晩は、カワセミさんジュニアは、空手ですか、武道は精神力も鍛えられますからねー。(家の息子も習わせようかな?)家は親の都合で水泳ですが(#^.^#)。先日 久しぶりに大路次川に行きました。職人sさんにお会いする事が出来まして光栄です。その際、大路次サツキマスの写真を見せていただき興奮しました。以前から大路次でサツキマス???と思っていましたが、その理由がようやく解明しました。大路次川で放流されたアマゴは川を下り一庫ダムにて数年過ごし大路次川に遡上する。ダムが海原と同じ役目なんでね!!大路次川は(年券も高価、おまけに魚が居なくボー、は当前)との話は良く聞きますが、まさかその理由がサツキマスに変身とは、、!驚きです。!ブログに勝手に書き込んで、皆さんに叱られるかも、、、大路次ロマン大賛成です。多くの方が釣行されて組合運営も高活性して放流回数も増え、その結果サツキマスロマンに繋がると素晴らしいと思いました。職人sさん実技指導有難うございました。目から鱗です。細やかに変更されるラインや針、流し方のテクニックは教科書には載っていませんね。(こんなとこで流すのかよー?)と思うポイントにあえて挑み釣果を出されるのには驚きです。激渋の中帰る直前に秘密ポイントでネット収めた三匹のアマゴ、お土産に頂戴しまして有難うございました。あのポイントには尺超の虹も確認できました。大路次川やっぱりいいですねー。
    2008年04月02日 17:59
  • 職人s

    若葉さんお疲れ様でした。大路次ロマンいいですね・・・あの、川でまさか戻りマス(五月マス)が釣れるとは思っていませんでしたからね。今から思うと間抜けな話です。放流が増えればそれだけ、五月になる確率が増えるわけですからね。今年の五月マスも何匹遡上するか?何百人に一人の確立かもしれませんが、楽しみですね。このチャンスは誰にでもありますから、後は、”運”のみですね。管釣りばかりに、慣れてしまうと、自然渓流では攻め方が解らなくなります。アマゴはちょっとした、ところで、釣れる事があります、昨年、源流ルアーでエサ釣りでは攻めないポイントでアマゴを釣り改めて、びっくりした記憶が有ります。(エサ釣りは逆にポイントが多すぎて川登が進まない)大路次川は管釣りでは、物足りなくなり、自然の渓流にチャレンジしたい方の練習にはもってこいの場所だと思います。ただし、釣れると言う保障はないですが。(源流でもそうですが)私の場合、自分の決めたポイントは魚は居ると信じてエサ(ルアー)を打ち込んでいます。あと、せっかく自然の中で遊んでいるのですから、周りの風景、鳥のさえずりなどを、楽しんでいます(これは、坊主の時の言い訳です)若葉さんも、ぜひ、自然渓流を楽しんでください
    2008年04月03日 18:43

この記事へのトラックバック