ホタル観察に行ってきました!

梅雨入りし何とも言えない天気が続いていますが、この時期のお楽しみの一つでもあるホタル観察に行ってきました[E:happy01]

我が家より車で10分程の場所にホタルポイントがあり、3年前に引っ越してから毎年の風物詩になっています。

『ホタル探しに!』
Cewshuee ここはTVでも取り上げられる有名ポイントです

ホタルを探してJrが進んでいきますが、写真では殆ど移っていないのですが、結構な数のホタルが飛んでいます。

『飛んできたホタルです!』
Q98axhi0 源氏ホタルです。


まだ、乱舞とまでは行きませんがかなりの数で、暗闇に光がユラユラと見えるので、心が癒されます[E:happy01]

『草むらに』
Ggngalas ホタルのペアがいました。


草むらから光が見えていたので写真撮影しました。
ホタルのペアです、こうしてまた来年ここでホタルが見えるのでしょう[E:confident]


[E:danger]ホタルを見に来る方のゴミのポイ捨て等が多く地元の方が大変困っています、せっかく自然を見に来たのだから、ゴミは必ず持ち帰って下さい。

この記事へのコメント

  • ハスマン

    どうもです!ほたる!こちらでは6月20日頃家の前で飛び始めます、知ってましたか?あまご蛍をねらってライズしてるの。カワセミ家は自然大好き家族ですね。
    2008年06月09日 05:43
  • 疑似餌カワセミ

    ハスマンさんこの前はありがとうございました!アマゴがホタルを食べるとは・・・まあ、虫ですからね。今度は光るルアーでも使って見ましょうか?それから、昨日例の渓谷に行ってきました、バタバタしていて時間が無かったので、ブログUPできていませんが、今晩UP予定です。梅雨でイワナも活性してますよ!
    2008年06月09日 06:29
  • ぱた

    歩いて行く事10分の場所に川があり毎年凄い数の蛍が乱舞してますね〜。しかも家の裏が竹やぶなので家の中からも蛍鑑賞が出来るんですよ。すごい田舎って分かるでしょ(爆)息子さんの腕に止まっているのは「ゲンジ蛍」ですね〜
    2008年06月09日 09:46
  • ヘロヘロ

    昨日、「京滋の釣り」というHPに触発されサツキマスを求めて南川尾崎の堰堤付近を攻めてみました。ブッシュが多く、エサで挑戦しましたが・・・ジャンボカワムツとウグイのみ・・・。ルアーでの反応もなく、貴重なルアー2個ロスト!(シングルフックだったのですが)あきらめて、谷のヤマメ、アマゴをエサで攻めるも・・・たった1匹。子どもが2人なので、1匹では帰れず別の谷に。どうにかこうにか17cm〜20cmのアマゴ3匹、ヤマメ3匹を釣り上げて帰路につきました。次回はロッドを買って渓流でルアーをするかエサで頑張るか検討中です。カワセミさん蛍狩りとは風情ですね。関西のゲンジボタルはせっかちだから2分間隔で光るそうですよ。(関東は4分)夕暮れからオスが飛び始め、零時をまわってからメスが飛ぶため一晩中採取したことを思い出しました。
    2008年06月09日 20:02
  • 疑似餌カワセミ

    ぱたさん家からホタル鑑賞が出来るのは良いですね!我が家では、子供が大好きなので、連れて行けとせがまれます。ゲンジ蛍は大きいですね!
    2008年06月09日 21:20
  • 疑似餌カワセミ

    ヘロヘロさんなんだかんだと、釣ってますね!サツキマス釣行も難しそうですね。今度、本格源流釣行に行こうかと計画中ですが、どこにしようか?悩んでいます、奈良・和歌山あたりを考えているのですか。一緒にどうですか?
    2008年06月09日 21:23