奈良県 大和郡山で金魚釣り!!

昨日、金魚好きのJrに金魚を見せてやろうと、[E:fish]金魚のメッカ大和郡山に行ってきました[E:happy01]
金魚を飼育するための池を眺めながら車を走らせて行くと、ふいに「金魚釣堀り」を発見[E:sign01]
早速立ち寄る事に


『金魚池にダッシュです!』
Kykvg3ut

『釣行開始です!』
Blvqhekh

金魚をバカにしていた私は、この後2時間粘ってようやく1匹の金魚を手にしました[E:shock]
我が家の金魚は手をたたくと餌をもらいに浮いてくるのでそのイメージでいましたが、やはりフナと同じで少々難しかったです・・・これもまた経験です[E:think]

『釣った魚です』

Xw9a_yvi


釣った魚『金魚・鯉・モロコ』はお持ち帰りできます
現在、我が家の水槽で元気に泳いでいます[E:happy01]


その後、金魚すくいの大好きなJrは『金魚すくい道場』にて金魚すくいの修行です!

[E:fish]修行中です』
Snck1_t9 真剣です!


この『金魚すくい道場』はTV等で紹介されているのでとても人が多かったです。
ここでは、子供も大人も皆真剣です[E:coldsweats01]


『マンホールにも』
I8rbjiwt


マンホールにも金魚の絵が入っています[E:happy01]
奈良県大和郡山は日本の金魚生産量第1位だけに、町の中には金魚のマークが沢山あります、次回は天気が良い日にゆっくりと散策してみたいと思います[E:happy01]

この記事へのコメント

  • ヘロヘロ

    私の家の近くにも、金魚がたくさん居る貯水池があります。化け物のように大きくなった赤いフナが釣れます。ヒキガエルも居てルアーでよく釣っていました。思い出すと懐かしいです。2時間で1匹というのもかなりスレていますね。カワセミさんにとっては、難しい渓流魚のほうがチョロいようですね。
    2008年07月01日 18:52
  • 疑似餌カワセミ

    ヘロヘロさん金魚ですが、どうしても見えてる魚を狙ってしまうのですが、とても難かしかったです。見えてる魚はどの場合でも難しいものですね。私にはルアー釣りが向いているみたいです。
    2008年07月01日 21:22
  • 若葉

    ヘロヘロさんと全く同じ事していました。もう30年以上昔話ですが、昔は色んな溜池に大きな赤フナ(金魚)かなー?が居ましたねー。それを釣ると皆に自慢出来ました。通称(ショックン)食用カエル、正式名解りません牛カエルとも言いましたが、ルアースピナーを目の前に垂らすとよく釣れましたね。懐かしい遠い記憶ですが、一回子供にカエル釣体験させようかなー?結構ショックンだったりして(+_+) しょうもない親父ギャグでスイマセン
    2008年07月02日 10:51