大阪府箕面市にある箕面の滝・・・実はこれまでに一度も行った事が無かったので、昨日初めて行ってきました[E:happy01]
今回のお目当ては阪急箕面駅から約3.8㎞(だったと思う)先の「滝」と「もみじの天ぷら」を目差します!
行きはひたすらゆっくりとした登り坂になっているので、ただひたすら目的地である滝を目差して進んで行きました。
そして、歩くのが嫌になりかけた時にようやく滝に到着[E:coldsweats01]
『目的地』
到着しましたが、夥しい数の人・人・人・・・[E:coldsweats02]
滝の写真を撮るのならば、朝一番に行く方が良いのか・・・?
なかなか思ったように撮れません[E:wobbly]
写真では箕面の滝の写真を見ることがありますが、滝からまさに逆方向(裏)の写真も撮ってみました。
なんとなく良い感じの写真になりました・・・[E:happy01]
それにしても人は多いです。私もその中の一人ですが・・・。
帰路で見つけた綺麗の紅葉した木々
『自然のままに』
気温差で鮮やかに色づく木々ですが、色の配置などまったく自然に出ているはずですが、まさに芸術的です[E:confident]
紅葉狩りの後には、もみじの天ぷら(少々強引ですが・・・)
『もみじの天ぷらです』
味は・・・???
正直、衣の味だと思いますが、なんとなくカリントみたいな味です。
決して不味くは無いですが、どうせならカリントが良いかも知れません。
『地物』
少し前に各地でちょっとしたブームになっていた、地サイダーの箕面限定『桜川サイダー』
『勿論、いっときます!』
このサイダー!
率直な感想ですが、あっさりとしていて旨い[E:happy02]
サイダー等を飲むと、その後どうしても喉が渇きますが、このサイダーは本当にあっさりとしていて、のみ心地も良い[E:happy01]
お勧めです!
価格はどうでしょう?
自然の中で休日を過ごす! 渓流シーズンではごく当たり前ですが、 『今期最終釣行』 を終え、家族で振れる自然も本当に良いものです[E:happy01]
サーモン出撃が目前になってきましたが、石川県の天気予報では一週間の[E:rain]予報が出ているので正直凹みます・・・。
しかし、これもまた自然なんですね[E:happy01]
この記事へのコメント
ぱた
京都の由良川(禁漁ですが)は雨とともに遡上してきたそうです!
手取川期待してますよ~
PS:来年からエギング始めましょう!(^^)!
楽しいよ~。渓流最後の月、そう9月ごろの日本海はパラダイスみたいですから~。
子供連れてでも大丈夫な程釣れるんだって!
早くも来年が待ち遠しいです~
カワセミ
水位上昇を期待しながらも、釣行時の雨は嫌・・・などと言う、生ぬるい考え方です。
それでも、頑張りますよ!!
それから、エギングにも大変興味があります! 教えて下さいね!
お願いします。
若葉
子供たちは紅葉のてんぷら、私はブツブツ独り言(ええ流れやなぁーあの落ち込み、おるでー)横に居る家内の寒い顔^_^;
職人sさんも行かれたようで、同じくブツブツ独り言ばかりとの事でした。この症状は、渓流病とでもいうのかなぁー?
カワセミ
確かに! 私もそのように思いました!!
渓流病と言うのか・・・ノイローゼと言うのか・・・。
ですね!