日本一低い山に登山です!

今朝はとてつもなく寒かった・・・ 我家の朝8時の気温は氷点下3℃・・・ しかし、いきなり厳し過ぎます[E:bearing]

休日といってもいつも早く起きているのですが、今日は昨夜遅くまでルアー作成を行っていた為、8時起床になってしまいました。

本日は、奥様の実家がある大阪堺市にお出かけしました。

『史跡旧堺灯台』

Pc071018_2

朝が寒かったせいか、空はとても澄んでいました、海は工業地帯の中にあるのできれい!とは言い難い海です。

今回の日本一低い山はこの灯台の近くにあります。

日本一低い山は天保山(5m)だと思っていたのですが、日本最低標高との事?

そして、一等三角点の有る最も低い山がこちらです!

『蘇鉄山(そてつやま)』

Pc070994

この登山口から登山開始[E:sign01]

頂上までは約30秒[E:sign02]

『山頂です』

Pc071000

山頂といってもさすがに6.8mでは景色がきれいです!とは言える事も無く、周りにある建物の方が高い位です・・・[E:coldsweats01]

ちなみに、一等三角点・・・ってなに[E:sign02]

『詳しくは看板を・・・』

Pc071002

地図をつくるための重要な基準点・・・のようですね[E:confident]

蘇鉄山山岳会・・・こんなのがあるのには驚かされます。

登山認定証まで頂けるそうですが、今回は時間の都合でやめておきます。

『蘇鉄山の案内』

Pc071001

いつもと少し違った休日の過ごし方ですが、こんな休日もたまには良いですね[E:happy01]

それからルアー作成ですが、着実に進行していますので近々ご紹介いたします。

この記事へのコメント

  • ヘロヘロ

    久しぶりです。
    ブログはよく見ているのですが・・忙しくてあまりコメントできません。
    ウサギの訪問も羨ましく見ています。カワセミさんの家は山に面しているから自然が豊富ですね。

    昨日、休暇を取って釣りに行きました。どこの管理釣り場にしようか?と悩んですが(子どもがアマゴ好きで、絶対釣ってこいというので・・・私の腕では「大路次」はかなり心配なので)、カワセミさんオススメの篭坊アマゴ釣りセンターにしました。
    現地に到着すると、-4℃残念ながら釣りのできる状況ではありません。管理人さんといろいろ話をしながら、11時頃に少し暖かくなったので放流なしで挑戦しました。途中でエサのイクラを落としたりとハプニングもありましたが、8匹を釣り上げることができました。
    管理人さんも本当に親切で最高の管理釣り場なので、多くの人に宣伝したいと思う1日でした。
    2008年12月09日 22:05
  • カワセミ

    ヘロヘロさん
    お久しぶりです!
    我家にはウサギやタヌキがやってきます! 昔から住んでる人の話ではキツネも居たとか。 確かに自然環境抜群です!
    それから、篭坊アマゴ釣りセンター に行かれたんですね!
    あそこの管理人さんはとても親切で次回また行きたくなりますよね、お客さんが少ない時はルアーもさせてもらえますよ!
    しかし、気温低下の中、放流無しで釣ってしまう所が流石ですね。
    それにしても、本当に来シーズンが待ち遠しいですね!
    2008年12月09日 22:35
  • 若葉

    流石ヘロヘロさん、この時期に良い釣果ですね!私はホームリバーとして修行させてもらってますよ!。
    夏にはシュノーケルで水遊び、チビ達大喜びです。
    篭坊を多くの人に教えてあげたいですね。
    最近、大路次で修行してますが難しいですね。
    里心で篭坊のオジサンに逢いたくなりました。
    2008年12月10日 18:43
  • ヘロヘロ

    カワセミさん
    来シーズンのサクラはいろいろ考え中です。川も・・・2月からせめてやろうかとも・・・寒いですが。
    若葉さん
    今年の大路次もなかなか難しそうですね。
    年券買っても忙しくていけそうもないのでどうしても釣りたいときは篭坊にしようかと思っています。(時間があれば大路次で粘るのも面白いですが・・・。)
    篭坊の管理人さんがホントいい人で、もっと宣伝しなければと考えています。(沢山人が来ると居残りも多いですからね!)
    2008年12月10日 19:18
  • カワセミ

    ヘロヘロさん
    2月でも行っちゃいますよ!
    気合は十分、装備も充実させておきますから!
    楽しみですね!!
    2008年12月10日 23:24

この記事へのトラックバック