現在、渓流のルアー釣行に燃えまくっている私ですが、海釣りも忘れていません[E:happy01]
ライトショアジギング用ロッドを購入して、1回の釣行でエソのみの釣果でしたが、その時に地元アングラーの方が、私からすると何か変[E:sign02]な仕掛をジグの上につけキャストされていました。
私はもちろん [E:eye]見逃す事なくチェックです!
家に帰りインターネットで調べて見ると・・・ジギングサビキ?と言う物である事が判明、早速釣具店に行き現物を確認・・・そして購入しました[E:happy01]
『ジギングサビキ』
この仕掛、ジグの上に取り付けて、ジギングやショアジギングで狙える物らしく、ジグとサビキで狙えるので、一石二鳥の仕掛らしい・・・
市販品は、針が3本・・・私的には2本で良いので、自作してみました[E:happy01]
材料は、ジギングサビキを買った時に同時に購入しておきました・・・この時から自作しようと思っていましたので[E:confident]
『材料はこれです』
これに、バス釣りの時に使っていた、ラメの糸を使って作成です[E:happy01]
『こんな感じで』
『これを数本作ります』
この写真の内、2本を使用して一つの仕掛を作ります[E:happy01]
『完成です!』
とりあえず、カラーは1つの仕掛で、別々の物を作っておきます、これから、白だけと緑?だけの物を作って、釣れた時にどの色が良いか?を確認して、白だけと緑?だけの物に変更して釣果を上げよう! と思っています[E:happy02]
明日はJrと3週間前から海釣りに行く約束をしていたのですが、キス釣りなのでライトショアジギングは・・・[E:coldsweats01]
ちょっとだけでも投げたいのですが、子供との約束を守るのも親父の仕事なので・・・次回ですね[E:confident]
この記事へのコメント
若葉
大きめのサビキ仕掛けに天秤の重りをつけて投げている方が居ましたがそれに近いかな。
その方は良型のアジを結構釣られてました。
kaze
それでメバルもいけますよ。
これで渓流オフシーズンは決まりですね。
カワセミ
おはようございます。
そんな釣り方があったんですね! 釣りと言うのは、いろんな釣り方があるので面白いですね! 私の場合、とりあえずやってみる!と言う好奇心からなので・・・釣れるかどうか? とりあえず、やってみます[E:happy01]
カワセミ
おはようございます。
kazeさんのようにフライを巻く頃に比べると子供の遊び程度の仕上がりですよ!
とりあえず! 今年こそメバル!も狙いますので!!
ヘロヘロ
私は9月までは渓流かな。冬は淡路島のツバサ港のモンスターとか面白いかも。
昨日、HGに釣行してきました。
思った以上に渇水で、大物のポイントも水がありませんでした。
谷を2つほど攻めて、一応ツ抜けで20cmを4匹持ち帰りました。
帰りにハスマンさんのところでクーラーの氷を貰い、ついでにポン酢を買い求めました。ハスマンさんはゲリラ豪雨の対策で樋を作ってはったので、少し眺めてから退散しました。
カワセミ
シーズンオフの楽しみも作っていかないと!と思っていたのですが、ますます釣りバカな方向に進んでいるような気がします[E:coldsweats01]
それにしても、河川の水・・・緊急事態ですね! 明日からの雨に期待したいと思います[E:think]