試 走

渓流ルアー釣行のパートナー、ISUZU ビッグホーンUBS26GW

4月に車検を済ませたばかりなんだけど、4月27日に渓流に行こうとしたところ・・・オートマのシフトをDレンジに入れて、アクセルを踏む・・・あまり動かない感じで(滑っている)とりあえず車庫から出して、色々と試していると、チェックトランスランプ点灯!

『トラブル』

P5120024

それでISUZUに行って、チェックしてもらうと、トランスミッションのシフトソレノイド(電磁弁)のエラーコードが出ているとかで…

にほんブログ村 釣りブログへ GyoNetBlog ランキングバナー ブログランキング・にほんブログ村へ PINGOO!カテゴリ趣味いろいろ

ゴールデンウィーク中ビッグホーンは修理でISUZUにてお預かり。

その間の海への釣行は、奥様の車で出撃していました!

そして、ようやく5月9日に修理が完了して、本日試走です。

試走と言っても、いきなり渓流!林道!!は流石に怖いので、今回は海に行ってきました。

『投げ』

P5120020

福井県への道中、トランスミッションの接続状況を体で感じながら・・・

状況からすると、以前はギアが変わる時にガクンというショックがあったのですが、それが無くなっていて、スムーズに変速されている感じです。

次回は安心して渓流に出撃できそうです!

『釣果』

P5120022

ヒイラギが3匹釣れたのみ。

強風の吹く寒い中、1時間だけの釣りでしたが、Jrは真剣に釣ってました!

ビッグホーンは私のお気に入りなんですが、流石に11年14万4千キロを超えてくると、電気系の故障などは増えるので、やっぱり乗り換えを考えないといけないのかと?

ゴールデンウィーク中考えていたのですが、現行車の中から渓流(源流)に乗っていける車を選ぶのは、ほんと難しいです。

トランスミッショントラブルは今回で2回目なので、次回は絶対にMT車を選択するつもりなのですが、余計に選択肢が減ってきます…

自分にとって、一番の車をこれから探して行こうと思います。

この記事へのコメント

  • 赤い鳥

    おはようです!
    車のトラブル大変でしたね~
    私の友達もGW高速で電気系のトラブル!走行不能
    になり命拾い>>>>>
     
    最近はオフロードを走るいい車がないですから、
    車の選択難しいところですね。
    私の趣味では、ハイエースかな
    2012年05月15日 06:45
  • カワセミ

    赤い鳥さん

    おはようございます
    年数を走るとトラブルは続出しますね[E:coldsweats01]
    でも、釣りに行ってる時じゃなくて良かったと思います。
    次の車の第一候補は考えてあるので、現在調査中ですが、買うのは渓流シーズンが終了してからですが[E:confident]
    2012年05月16日 06:16

この記事へのトラックバック