整 備

満開の桜が、前日に降った雨で雫を纏って、美しい姿を見せる。

週末は仕事で、釣りに行けなかったので、帰宅してから渓流用ベイトリールの整備等をしておりました

整備内容はベイトリールの命と言える、ベアリング交換です。

『オーバーホール』

P3310013

シャフトピンを自作リムーバーで外して

以前変えたベアリングから、今回はセラミックベアリングへの交換です

にほんブログ村 釣りブログ 源流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー

セラミックベアリングは以前から入れ替えようと考えていたのですが、適合する物が見つからなかったので、ずっと忘れていましたが、ようやく見つけたので、今回交換です。

『セラミックオープンベアリング』

P3310014

手で弾いても、軽く回ってくれて

『全交換』

P3310015

5箇所あるベアリングを全てセラミックベアリングに交換

ドライで使うか、油を注すか?

悩んだけれど、とりあえずドライで組んでみて、回転のチェックを行なう

セラミックベアリングらしい音と共に、軽く回るスプール

良い感じです!

再度ばらして、組付けチェックを行い、慣らしを兼ねてラスペネを注して、再度組付け

『完成!』

P3310016

次の釣行がとても楽しみです

セラミックベアリング仕様の五十鈴工業520Xキメラ

今シーズンはこれで行こうと思います

リール整備は楽しいですね。

以前のベアリング交換記事⇒ 『ヘッジホッグスタジオ編』