7月最初の釣行日は、大事な会議の参加のためにお預けで
『ジムニー』
私の釣行の相棒、ジムニー JB23-9型の近況を紹介します。
まず最初に、9型のリコールから。
『書類』
ボルト前後2本交換
事前に作業予約をしていたので、持って行くと直ぐに作業に取り掛かり、約20分で終了。
しっかりした対応で、作業後は丁寧に説明までしていただきました。
それから、タイヤの交換
『交換前』
これでも、まだまだ走れると思いますが、泥濘を走ると4WDに切換えても滑るので、林道走行での安全を考えて交換です。
ちなみにMTタイヤの走行距離は約16,000㎞です。
『交換後』
交換する時に、ブリジストンのMTと悩みましたが、また、ヨコハマのジオランダーMT+を選択
交換時に前後2kで窒素ガスを入れてもらいました。
窒素ガスを入れてたので、ロードノイズがましになったか?
私には分かりません
それから、よく聞かれる燃費ですが
『燃費』
最近の平均は14.5km/Lです。
ワーストの燃費はスタッドレスタイヤに交換しているのと、外気温が低くなると燃費が悪くなるのか?
気温上昇につれて、燃費は上がりますが、平均燃費程度になります。
燃費を伸ばすコツは、安全運転!
最高速度を10㎞落とすだけで、結構伸びます
オイル交換は3000~4000kmでニューテックのZZ-01に交換
『JB23-9型』
前車のビッグホーンから乗り換えた時、小ささとパワー不足に慣れるまで、少し時間がかかりましたが、慣れた今では、渓流釣行の最高の相棒になっています。
これからまた、暑くなりますが、ジムニーと一緒に楽しい釣行に向いたいと思います。
この記事へのコメント
ワンダー
ジムニーって意外と燃費がいいですね(*≧艸≦)
今の車がそろそろ車検でジムニーに乗り換え検討してるんですσ(・´ω`・)
若葉
ハンドル振れはでてませんか?
先週の釣行で高速で停車しましたよ。
ハンドル振れはジムニーの持病らしいですがリコールにならないのが不思議です。
六平太
それでもジムニーが良いですわ♪
fujimuuu
空気の分子の固有振動が均一になるので、タイヤ動き(サスペンション効果)が良くなるので、結果グリップが増したり、ロードノイズが減ったりします。ダートでもよく吸収しますよ。
温度差による膨張も少ないので、高速でも跳ねにくい。
ドライエアなので、ホイールにも優しい。酸素のようにゴムを透過して抜けて行きにくい。
いい事ばっかり!
デメリットは、空気のくせにお金がかかる・・・(笑)
カワセミ
おはようございます
ジムニーのミッション車だと、割と伸びますよ[E:confident]
山も登って、街も走るので
結構気に入っています。
カワセミ
おはようございます!
ハンドルジャダーはジムニーの持病のようですね[E:coldsweats01]
4WDの走行を頻繁に行なえば、トラブル割合が低くなるそうです。
私は渓流釣りや雪道走行で4WDをよく使うので、まだ兆候もありません[E:confident]
ピストンさんに行けば、知識や対策部品等、色々教えて頂けますよ[E:confident]
カワセミ
おはようございます
ジムニーは色々手が掛かるのが面白いのかも知れませんね[E:confident]
色々あっても楽しい車ですね。
カワセミ
おはようございます!
窒素ガス充填の恩恵ですが
MTタイヤでは中々感じれませんが、空気が抜け難いのが良いと思いいれてみました。
ホイルの腐食も防ぐんですね[E:confident]
今回、タイヤ交換をコストコでお願いしたので、窒素充填・タイヤローテーションが永久無料です!
けん
私はN´sのマニュアル8型ブラックエディションで源流釣行をしています。
トライフォースカンパニーのインテークチャンバーにハイブリのエアクリ、工藤自動車のサブコンを着けレスポンスモードでガンガン行きます。平均燃費は15.4キロです。
このサブコンはなかなか良いですよ。
カワセミ
はじめまして❗
ジムニーでの渓流釣りは、釣りと走りが楽しめるので最高の組み合わせですね。
サブコン…興味ありですので詳しく調べてみます。
ありがとうございます。