カワセミロッドのガイド取付け位置をあれこれ考えながら、マスキングテープで仮止めする
考えすぎても、上手くいかないので、気分転換に・・・
『雪山』
またまた、JB23 9型 ジムニーで近所の山に登って、気分転換する
そして、また家に帰って少し考える。
何回か仮止めして、ロッドを降ってリールを付けて投げてみてを繰り返して
ようやく配置決定!
『配置』
ガイドの位置が決まると、後の工程は流れていく
スレッドを用意して、何となく巻き上げていく
『スレッド』
何となく、様子を見ながら巻き上げて、気に入らなかったらまた、巻き直す。
そんな感じです。
スレッド巻きが終わると、後はコーティング作業なので、これまで通り、慌てず焦らずしっかりした作業を進めていきたいと思います。
この記事へのコメント
ヤマメ1号
カワセミ
自作ロッド作製は、自分のスタイルに合わせて
好きなように作れるので、お勧めです!
作業もそんなに難しくないので、簡単に出来ますよ[E:confident]
ヤマメ1号
やっぱり田舎だからかな?東北のほうに住んでいらっしゃるんですか?
カワセミ
今年の冬は、暖冬だと思いますが
降ると一気に積もりますね。
東北ですと、もっと大変だと思います。
若葉
ご挨拶すっかり遅くなり失礼しました。ん
しかし、待ち遠しいですね!
カワセミ
明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します[E:confident]
渓流の年明けは、少し先ですが、今からワクワクが止まりませんね!!
今年はNEWロッドなので、使うのも楽しみです。