完 成

年が明けて、寒さが増して、雪が降る

雪が降れば、もちろん山に行って。

『釣道』

P1074805

3月から9月末まで、気持ちよく走りすぎる林道を見てみたくなって、ジムニーを走らせる。

夜間作業で進めてきた、カワセミロッドの作製もようやく完了して

にほんブログ村 釣りブログ 源流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー

完成までに、スレッドの巻き直しを何回か行なって

ようやく納得する事が出来たので次の工程へ・・・

『コーティング』

Pc280013

コーティングには、フレックスコートを使う

混合は、付属のシリンジを使って、キッチリ50:50にする

それを、しっかり混ぜて筆で塗って

アルコールランプでかるく炙って、ガイド足下までしっかりとコーティング材をいきわたらせて、同時に気泡も消す。

そこから先は、時間が過ぎるのを待つ・・・

『硬化中』

Pc290014

この状態で、朝までゆっくりクルクルとロッドドライヤーで回してやって

朝が来れば・・・

『完成!』

P1054758

これまで使っていた、カワセミロッドは2011年に作って、

そこから渓流ルアー釣行の相棒になり・・・4年

たくさんの釣行を重ね、自分なりにいろいろと考え抜いて作ったのが、2015年モデルです。

ブランクカラーはマットブラック、釣果に関係のない、不必要な飾り巻きも排除しました。

今回作製のロッドのイメージは『川鴉』 釣りに行くとよく見かける、カワガラスの色を参考にしました。

私にとって、今回のカワセミロッドの使いやすさは、ピカイチだと思うので、解禁が今から待ち遠しくてたまりません

これから、解禁まで、リールの変更か改修か少し悩もうと思います。

この記事へのコメント

  • 六平太

    お疲れさまでした♪

    解禁日が待ち遠しいですね〜
    自分でロッドが作れるなんて羨ましいです。
    2015年01月15日 22:00
  • カワセミ

    六平太さん

    おはようございます。
    ロッド作製は、自作物の中では、一番簡単だと思いますので、自作も良いと思いますよ。
    解禁が待ち遠しくてたまりません[E:confident]
    2015年01月16日 06:24
  • tossy

    ロッド完成しましたね!おめでとうございます。
    解禁が待ち遠しいですね。
    2015年01月16日 12:17
  • カワセミ

    tossyさん

    ありがとうございます!
    仕上がると早く振りたくなりますね
    それでも、あと少し我慢します[E:confident]
    2015年01月16日 23:03