文 月

7月1日は雨で始まる。

前日からの雨で、累積雨量が多いので、今回ばかりは釣行は中止して・・・

『リール』

P6110082

5月中旬から使用を開始した、リールのメンテやら消耗品の補充等をするための大切な1日になりました。

にほんブログ村 釣りブログ 源流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー

これまで使用してきた、五十鈴工業520Xキメラ(改)もまだまだ健在ですが、昔に買ってから数回使って箱の中で保存していた、RYOBI VARIUS F200 スペクトルを何とか使えないか?と考えていたのを、思い切って実戦投入してみました。

実戦投入するにあたっては、フライングアームブレーキ4個を2個に変更して、ベアリングをセラミックベアリングに交換しました。

『メンテナンス』

P7010005

ベイトリールの性能や飛距離を最大に発揮するために、メンテナンスは欠かすことは出来ません。

私の場合、2釣行に1回のメンテナンスを実施しています。

また、メンテナンスに使用するオイルはIOS-01とセラミックベアリングにはD-maxのパウダー潤滑剤を使用しています。

これまで使用してみて、私的にはとても使いやすいので、今シーズンはこのリールで通そうと思います。

『渓流釣り』

P6030012_2

古くて重いリールですが、メンテナンスをしっかりして、大切に使っていきますよ!

それから、2016年モデルのプロトタイプのミノーも作製開始したり、フックの購入等

充実した雨の休日になりました。

たまの雨も良いのかも知れませんね。

次回の釣行は、良い天気でメンテナンスをしたリールで快適に良い釣りが出来ることを望みます。

にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ 源流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

この記事へのコメント

  • tossy

    そうですね、リールのメンテも重要ですね。このリールもキレイでいいリールですよね、僕のほうはずーとキメラ探してますが、好きなカラーがなかなか見つからなくて今だに手に入れられずです[E:#x1F4A7]
    2015年07月02日 18:04
  • カワセミ

    tossyさん

    渓流ベイトリールはありそうでないので
    いろいろ悩みますね[E:coldsweats01]
    とりあえず、試してみる!そんな感じでやってます。
    良いリール、早く巡り合いたいですね[E:confident]
    2015年07月03日 06:37