ここの所、よく分からない気候の変化が続きます…
今年は雪が沢山降るとか言う予報があるものの、今のところはすごし易い日々が続いております。
そんな中でも、渓流ルアー釣行の来季に向けた準備は確実に進んでおります。
『準備』

前日までは雨が降るとかの予報でしたが、雲は多い物の晴天になって
そんな空の下で、解禁直後に使う輪かんじきのお手入れをして。
解禁直後の雪渓での釣行に使用する、この輪かんじきですが
購入前は、スノーシューとどっちにするか悩みましたが、外して持ち運びながら釣りをする時に邪魔にならない物を探している時に見つけました!
今シーズンから使用した新しい渓流装備になりますが、外した時に軽くて雪上歩行も楽で気に入っておりますので、お手入れをして、長く使っていきたいと思います。
そのお手入れ方法ですが、アマニ油を塗る事・・・簡単です。
『お手入れ後』

アマニ油をしっかりと塗って、後は乾燥・・・
これで、何時雪が積もっても、準備は万端です!
それから、ジムニーのエアコンフィルターの交換も・・・と言うか、これまで4年間交換して無かったような?
『交換』

交換はグローブボックスを外して、エアコンフィルターのふたを外してから引っ張り出す・・・それだけです。
で・・・出て来たフィルターはと言うと…
『新・旧』

SUZUKI純正フィルターの色は・・・白だけど、どう見ても茶色に変わってます。
その上、フィルター下部には、虫やゴミが一杯です…
こんなに汚れてると、エアコンの能力ダウンになるので、やっぱりエアコンフィルターの交換サイクルに記載されている、1年もしくは1万キロ交換は正しいと思います。来年からは1年1回で交換しようと思いますが、年間走行距離は2万キロなので・・・2回ですかね?(多分1回になると思います。)
今回のエアコンフィルターですがDENSOのフィルターでPM2.5や花粉そして脱臭機能もついているので、排ガスも気にならないとの歌文句なのでこれから確認していきます。
それから、源流単独釣行の際のもしもに備えて・・・
『ジャンプブースター』

日頃のメンテナンスはもちろんですが、念のための備えにコストコで4,680円で購入しました。
この値段で安心が買えるのなら十分です。それに、カメラやスマホの充電もできるので。
その後もバタバタして、夕方になってワンコと一緒に山を登って
『日暮』

日中は暖かくても、太陽が沈み始めると気温も下がり
山頂ではミゾレが降って、なおさら気温も下がっていました。
今年もあと少し、今年の内にやれることはやっておこうと思います
ロッドもそろそろ組んで行こうと思います。