寒 林

天気も良く晴れたので、ワンコと山に散策に行った。
散策の目的は他にもあるんですが・・・少し冷えた尾根をゆっくりと登って…
『源流ナイフ』
P1116148.jpg
完成した源流ナイフ(ケーバーBK2カスタム)を持って、使い勝手のチェックと写真を撮ってきました。
GyoNetBlog ランキングバナー
使い勝手の方は、ケーバーBK2のもともとの性能に加えて、刃の砥直しで切味も申し分ない状態です
昨年の源流釣行の使用で欠けた刃も綺麗に仕上がりました。
『源流ナイフ』
P1110007.jpg
シースにはパラコードを巻いて、その間に六角レンチやファイヤースターターを付けれるようにしております。
ケーバーBK2のシースで元々のベルトループは、使っているとナイフがブラブラして不便だったので、速攻で変更しました。
『変更』
P1110009.jpg
ベルトループからテックロックに変更しています…
ナイフを何処につけるかで、縦横向きを変えて取付可能で装備の状況に合わせて変更できます。
もちろん、ブラブラすることもないので収まりがとてもいいです。
『ウッドグリップ』
P1110011.jpg
ウッドグリップはウォールナット材をモーラナイフで削った自作グリップですが、自分の手のサイズや指の位置に合わせて削り出したので、しっかりと手にフィットして、すっぽ抜ける感じはありません。
なぐり仕上げの荒れた仕上げも滑り難さに貢献してくれていると思います。
ケーバーBK2ベースのカスタムナイフですが、ブレードの厚みが6mmあるので信頼性は高いのですが、少々重たいのが…
でも、源流単独釣行の際の、いざ!と言う時のための装備と思えば問題なしです。

それから、解禁に向けて!と言う訳ではないのですが、そろそろ雪が降りそうな天気予報なので、ジムニーもスタッドレスタイヤに交換して。
『スタッドレス』
P1110002.jpg
何時もなら年末に交換してるんですが、今回は年末年始が天気が良く暖かいとの予報でしたので、まだ変えていませんでした。
渓流解禁日は絶対に必要なので、こちらの装備も交換完了!
『寒林』
P1116125.jpg
暖かいと言っても、夕方にはそれなりに気温も下がって、山の木々はすっきりして真冬なんですけどね。
山に登って、山頂に立つと北風が急に冷たく感じました。
やっぱり ぼちぼち雪ふるかもね。
雪が降っても、渓流装備の準備は確実に進みます。
あと少しですからね!