室内灯

寒波到来で厳しい冷え込みが続きます。気温が上がらなくても、やりたいことはやっぱりする訳で・・・
今回は年末に購入していた、ジムニーのリアルームランプを取付けてみました。
『部品』
P1240008.jpg
部品の購入はMonotaROで工具を買うついでに購入しました。
ルームランプと配線は購入したのですが、ルームランプ取付ビスを忘れたのでホームセンターでステンレスビスを購入
寒いので、手早く作業を進めます。
作業自体は以前にリアスピーカーを取付けているので、手際よく進めて
『リアシート取外し』
P1240011.jpg
今回はリアルームランプを付けるだけなので、こちら側のシートと内張を外します。
シート下が砂と埃で汚かったので、清掃をしてついでにワックスを掛けておきました。
『内張』
P1240013.jpg
続いて、内張も外して
タイヤボックスの頂上部に配線用のカプラーがあるので、そいつに接続します。
『接続』
P1240014.jpg
接続が完了すると、配線を決まった位置に配線に付いたクリップを合わせて留めて行きます。
『配線完了』
P1240018.jpg
配線を通すために天井部の化粧にカッターで切り抜きを入れて、そこから下から順に取り付けた配線を通します。
丁度開口部の上に最後のクリップを留める穴があるので、そこもしっかりと留めて・・・
『確認』
P1240019.jpg
リアルームランプにカプラーをはめて点灯確認を実施します。
しっかりと点灯したので問題なしです。
後はルームランプの取付をして
『取付』
P1240015.jpg
ビスは付けていませんが、ビス無しでも穴にしっかりと取付けられるようになっていますが、ビス止めしないと異音が発生する恐れもあるのでステンレスビスで しっかり取付て、カバーを付けて・・・ここから先は外した逆の手順で取り付けて終了です。
作業時間は40分程度
今回リアルームランプを取付ようと思ったのは、早朝や夕暮に釣り道具が見えにくいから・・・それだけの理由です。
解禁に向けた作業の一環と言ったところです。
ルアー作製も完成に向けた作業にこれから入ります。
解禁もあと少し、しっかりと準備を整えたいと思います。