渓流釣行で擦り減ったジムニーのタイヤ ジオランダーMT+を新しいタイヤに交換する
タイヤを予約して、入荷の案内があったのでコストコに向かう。
『COSTCO』

交換のタイミングで、ヨコハマタイヤのアーリーサマーキャンペーン実施中!
買物ついでに車を預けて、買物が終わると乗って帰れるのが魅力です。
キャンペーン開催で混み合うピットを訪問して、車を預ける。
預けた後は買い物に向かい
『待ち』

ちなみに、交換前のタイヤの写真を接写で撮っておきました。
『ジオランダーMT+』

スリップサインまであと少し・・・ここまで擦り減らしてのタイヤ交換は初めてです
ここの状態でも、林道にガレ場を走ってもパンクしないのがジオランダーMTと言ったところでしょうか?
前車のビッグホーンの時はジオランダーAT-Sを履いていましたが、タイヤ交換後最初の釣行でサイドカットでパンクして、1本新たに購入したことがあるので、MTタイヤの使用用途に合った耐久性は良いと思います。
で、交換作業中コストコの中をじっくりと廻って約1時間半、そろそろ完了の電話が入るかと思っていましたが、無いので様子を見に行く
『作業中』

右のリヤタイヤを残すのみの状態でした。
ここまで来ればあと少しなので、タイヤコーナーで待たせていただき
スタッフの方が来られて、お車なんですか?との声掛けをいただき、ジムニーですと伝えると、すぐピットから出しますとのこと。
ピット前でお待ちして・・・
『G003』

ヨコハマ ジオランダーMT G003
単独で源流部まで山を登るのなら、信頼と安心のブランでを選択することをお勧めします。
後はタイヤの種類も大事で、ジオランダーでもHTやATそしてMTがあるので、自分が走る場所で種類を選択して安心を高める事をお勧めいたします。
ちなみに、気になるコストコでのタイヤ交換の費用ですが・・・
ジオランダー MT G003 185/85/R16で支払い金額はキャンペーン価格で62,440円(工賃・窒素ガス充填・廃タイヤ・税・全て込み)それに、5,400円のコストコで使用できるプリペイドカードが貰えるので、実質57,040円となります。
あと、コストコでタイヤ交換すると、交換後の窒素ガス充填・タイヤローテーション・パンク修理が無料で付いてきます。
今回のG003からタイヤローテーションに方向性が無いので、クロスで交換できるので、こまめにローテ―ションを実施して、タイヤ寿命が長くなる事を願います。
交換したタイヤですが、コストコからの帰り道、舗装路のみの走行ですが、走行時のノイズはMT+比べて静かになってます。
それから、コーナーでタイヤサイドがしっかりしているのか、切れの良いハンドリングになったように感じます。
タイヤの耐久性は、渓流ルアー釣行時にしっかりと検証したいと思います。
これで、目的の源流を狙うことが出来るので、楽しみが増えました。