前回の釣行でトップガイドのSICリングが割れてなくなり…
『補修』

これまではF TOPを使用しておりましたが、トルザイトリングのトップガイドが出ていたので、今回はトルザイトのFリングを釣り工房 マタギさんで購入しました。
TOPガイドの交換自体は、そんなに難しい作業でもなく、ライターでガイドを軽く炙って、ゆっくりと回して抜き取ります。
『比較』

比較と言っても、片方はリングが無くなっているので、比較になりませんが 取り合えず並べてみました。
今回 トルザイトリングをTOPガイドに使用すると、全てトルザイトリングに変わるので、使い心地が変わるのか?とても気になります
『作業』

作業と言う程の内容ではありませんが、取り付けるTOPガイドを横並びにして、ロッドに差し込む位置まで足付けと差し込みサイズ調整のために軽く紙ヤスリを掛ける。
その後、ヤスリ掛けした所をアルコールで拭いて、乾かしてから コニシのクイック5のA材・B材をよく混ぜてから竿先にたっぷりと塗って
『取付』

エポキシ接着剤は、硬化前だとアルコールで拭いてやると綺麗に拭きとれるので、アルコールをティッシュに染み込ませて余分な部分を拭き上げます。
ここで、硬化するまでの間に配置を確認して、硬化するまでそっと置いておきます。
1時間程置いて、再度ガイドの向きを確認して・・・問題なさそうなので、これで完了です!
『完成』

今回のガイド取替で、ロッドの長さは125㎝になりました。
もっと短い竿でも良いのですが、リールとのバランスを考えると今が使いやすいと思います。
次の釣行までそっと置いて、完全硬化を待ちます。
『渓流』

次の釣りに向けて、ロッドの補修以外にも、ルアーのメンテナンスや自作トリプルフックを巻いたり・・・
しっかり準備して、次の釣りに挑みたいと思います。
次の釣りは復活したロッドを使って、良い釣り出来ることを願います。