渓流ミノーを作りながら、渓流装備のことを考えている。
この前自宅に届いた商品のことで・・・
『想像』

源流ナイフのことを考えて、S&Wのナイフを新たに購入しておりましたが、カイデックスでシースを作って渓流装備に装着して・・・少し長い?かもと思い、それだったらナイフを作ろうと思い立ったことから始まります。
そして、どうせ作るならナイフと一緒に包丁も作ろうと包丁のイメージを紙に書き出しています。
包丁もナイフみたいな包丁にしようと思いましたが、それを使うのは奥様なので、奥様の意見を聞きながら書き出しました。
作るのはフルタングの包丁になります。
そして、自分用に・・・
『①』

ケーバーBK2よりも大きめで、ステンレス素材で錆に強いナイフを考えています。
もちろんフルタングで丈夫なナイフを作ろうと思いますが、重量等も考慮しながらの下書きです
書き起こし出すと、色々とイメージが膨らみ
『②』

刃の幅と刃渡り、そしてグリップの形状等、書き出すと止まらない感じです。
もう少し釣行時の携帯性等も考慮して、これからも時間を見ながら書き進めようと思います
『チェック』

作業してると、一緒にチェックする? いや邪魔する?
我が家のワンコやって来て、遊んでほしいとアピールする。
書くのはここまでとして・・・
ナイフに作業を専念する前にルアー作製に専念します
『材料』

ルアーコーティング用のセルロースセメントが届いたので、今度の休暇は使用目的に合わせて希釈をするか、ルアーの削り出し作業を進めるか?
ルアーの貼り合わせが残っているので、その作業を進めることになるのか・・・目の前の作業を進めると思います。
明日はまた、ナイフと包丁用のグリップ素材が届くと思うので、それも楽しみだったり
楽しい時間はまだまだ続きますよ。