前日より平成最後の寒波が日本列島を包むとの予報
そして、雨音で目覚めて本日の釣行は諦める。
釣行に行かない時にするのは、写真の整理と釣行の準備です。
『kawasemiミノー』

釣行準備と言っても、これまでに試してきたリップとルアーの相性をチェックして
納得の設定が出来たので、当面使用するルアーにリップを取付けました。
そして、ジムニーのメンテナンスで、バックドアバランサ交換も・・・
ジムニーのバックドアバランサ交換と言っても、中々ピント来ないと思います。
簡単に言うとバックドアの開閉用ショックのオイルが抜けて、風が吹いても、高低差でも簡単にドアが閉まってしまい、危ないでそのショックを交換した訳です。
『バックドアバランサ』

言葉よりも写真が一番分かるので、これです↑
2カ月程前にオイルがバンパーに沢山垂れていたので、何か分からなかったのですが、ドアの開閉がスムーズになってきて、最終的には風や高低差でバンバン閉まる様になっていました。
バックドアバランサを交換するためには、リアバンパーを取り外さないといけないのかと思いましたが
『取外し』

カスタムで社外品のバンパーに交換しているので、バンパーを取り外さずに交換できると思いましたが、ボルトを交換せずにダンパーだけ交換できないかと、あれこれ試していると・・・バキ!と鈍い音がして、破断してしまいました。
破断しても、調達しているバックドアバランサにはこのボルトも付いているので交換です。
『パーツ』

新しいバックドアバランサに交換する時に気が付きましたが、これって嵌めると外れないようになっているみたいです。
部品の交換は簡単で、外してその逆の手順で取付けるだけです。
交換後は開閉もシックリして、ある程度の風や高低差でドアが閉まることが無いので、安心してロッド等釣り道具の積込みが出来るようになりました。
そして、来期のシーズンオフに向けて、こちらも準備して・・・
『鋼材』

今回もMatrix-AIDAさんから購入しました。
ATS-34は源流ナイフの新作用に準備して、VG-10は渓流ナイフ用に準備してみました。
ナイフ作製は今年から開始したので、次に作る時には今より良い物になると思います。
今期用の源流ナイフも結構気に入っているので、大切に使って行きますが。
それから、pistonさんにJB23 ジムニーのオイル交換に行き。
『OIL』

今日は春の寒波で気温が下がっていますが、これから気温が上がるのは間違いないので、オイルはZZ-01とZZ-02の混合は1:2にしておきました。
釣りに行かない休日も充実した休日になったので、楽しい休日になりました。
これからの渓流ルアー釣行に向けての順位は上々です
次の休みは天気になる事を願いたいと思います。