整 備

今回の休日は午後から予定があり、釣りに行っていません
せっかくの休日なので、ジムニーのK&Nのフィルター清掃を実施しました。
『K&N』
P5050002.jpg
メンテナンス用に南海部品で購入していた、K&Nのメンテキットです。
前回洗ってから、2年間メンテナンスしていなかったので、どれ位汚れているか?興味もありました。
エアフィルターを確認するために、ボンネントを開けて・・・
『BOX』
P5050001.jpg
BOX自体 黄砂なのか?花粉なのか?土埃なのか?結構汚れています。
BOXカバーを開けて、フィルターを確認すると
『フィルター(清掃前)』
P5050003.jpg
2年間使用して、走行距離にして約4.5万㌔程走っていますが、そんなに汚れていませんでした。
写真はエンジン吸気側なので、本来裏側の写真を撮らないといけなかったのですが、裏側もさほど変わらない状態でした。
で、フィルターを外して、K&Nのメンテナンスキットの洗浄液をたっぷりと吹きかけて、20分程放置して、その後は緩めのシャワーでしっかり洗い流してから陰干しする・・・
天気も良くて、乾燥している今日の天気なら半日で乾燥してくれました。
その後は、メンテナンスキットのオイルを塗って
『フィルター(清掃後)』
P5050004.jpg
清掃後の写真と清掃前の写真を比較すると、やっぱり汚れていたことが良く分かります。
K&Nらしい紫色が復活しました!
ここで、蓋を閉めて終わりにしたい所ですが、購入してから数年経っているので、フィルター廻りのゴムに一手間加えます。
『K&Nシーリンググリス』
P5110057.jpg
このK&NシーリンググリスはBOXとフィルターのゴムを密着させるシーリングするグリスです。
K&Nのフィルターは洗って再利用できますが、フィルター廻りのゴム部は年々硬化してくると思うので、効き目があるかどうかは分かりませんが、気持ちの上で使用しました。
フィルター取り付け後、近所を走行しましたが、明らかに加速が良くなったと実感しました。
そして、フィルターを乾燥させている間に、こちらの作業も進めていて・・・
『フック』
P5120060.jpg
自作トリプルフックを巻いていました。
トリプルフックも自作するようになり、HITからキャッチまでバラシが少なくなったと思います。
ルアーや目的にに合わせて、自分でサイズや種類を選んで作れるので、結構気に入ってます
作業時間も掛からないので、お勧めな作業です。

次の休みは釣りに行くので、良い天気になる事を願います。