源流ナイフ作製作業は日々コツコツと進行しております。
ナイフのハンドルを作るために色々考えているのですが、また再考しなければいけないことも多く・・・
『ハンドル』

源流ナイフ用にと思って作業しているハンドルですが、作ってはいるのですが、また・・・作り方を変えてみようか? 等と思っていたりします。
ナイフとハンドルに穴を開けるまでは、しばらく考えそうなのでナイフを仕上げて行こうかと思いましたが、もう一つ・・・作業が増えて…
もう一つと言うのはノートパソコンなんですが、新しい物を買うのではなくジャンク品を購入して手を入れる事にしたので、そのための作業を少し実施しました。
『Amazon』

必要になる物はAmazonで会社の帰りにポチっておいて、本日の午前中には到着しておりました。
ノートパソコンは午前中には届かずに午後一番に到着
直ぐに電源を入れてBIOSを確認し問題ないことをチェックしてから裏蓋を開ける・・・
裏蓋を開けたついでにCPUグリス等を確認
『グリス』

思っていたほど固くもなく、そのままでも良い感じでしたが、せっかく開けたのでCPUグリスを新しい物に交換して
SSDを入れて、メモリーを4Gから8Gに変更して、Windows10を入れて問題なく作動しております。
ここまで済ませてから、ワンコと山に行って散歩して帰宅してからご飯を食べ、その後は・・・
『削り①』

今回も耐水ペーパーを使って、ベルトサンダーを使って削った時の傷を消していきます。
この作業は地道な作業になりますが、削っては確認してを繰り返して
『削り②』

削って行くと少しですが、確実に削れるので時間を忘れて黙々と作業を続けます
今回は刃にある傷を消すために、3時間程度削って・・・最終的には集中力が切れて来たので終わりにしました。
『終了』

今回は荒削りですが、一応ベルトサンダーの傷が消えたので良しとします。
後は他の箇所も仕上げて行って、耐水ペーパーの番手を上げていき、綺麗にしてから焼きに出そうと思います。
磨き作業を手を抜いて、焼入れするともっと時間が掛かるので、やる時にキッチリ仕上げておきます。
日々少しづつですが、確認に進んで行きます。
渓流解禁に向けて、頑張ります!