緊急事態宣言が発令されて、外出自粛のゴールデンウィークの最中ですが
早くコロナウィルスが終息することを願ってSTAY HOMEを実施中です。
自宅に居るので、緊急事態宣言が解除された時に直ぐに釣りに行けるようにジムニーの簡単な整備を実施しました。
『プラグ』

前回交換してから約67,000㌔走行してたので、少し遅めですが交換することにしました。
ジムニーのプラグ交換はインタークーラーを外せば、左程問題のある作業ではありません。
インタークーラーを外すために、スロットルチャンバーやターボパイプを外して、インタークーラーを止めているネジを外して・・・
『取付ゴム』

インタークーラーの上についている、ゴムのステーです。
この写真だけ見ても、良くわかりませんが、このゴムを比較すると
『新・旧』

左が付いていたゴムで右が今回用意したゴムです。
比較すると、形状の違いが分かります。
実際に取付けてみると・・・
『キッチリ』

ステーの方にしっかりとゴムが付くような形状になっています。
なので、取付けてやるとキッチリ収まります…なので、インタークーラー側にゴムが付いて来てはいけないのか?と思います。
こちらの作業が終了したので、次はプラグを交換して・・・
『交換』

プラグホールからプラグを1本づつ交換していき、3本交換すれば完了です。
その後は、外した逆の手順で取り付けて行けば終了です。
外してプラグを比較して・・・
『新・旧』

左が新品で右が外したプラグです。
NGKのプレミアムRXは10万㌔無交換のプラグですが、3気筒で通常使用でも高回転が回るエンジンであれば、本来ならその半分の5万㌔での交換が良いみたいです。
確かに電極のイリジュウムも比べると減ってるのが分かりますので…
『走行距離』

釣行での使用が殆どですが、結構走っています。
平均燃費は13.4㌔/L 最高燃費は14.6㌔/Lで納車から変わりがないので、まだまだ現役で頑張ってもらいたいと思います。
次の釣行は何時になるのか?
釣りの無い休日は過ぎていきます
早く釣りに行ける日になる事を願います。