渓流禁漁まで残り2日…行きたい渓は沢山あるが、行ける渓は限られている
そんな中、選んだ渓流は増水しキノコが元気に顔を出す渓で・・・
『秋傘』

天気予報では晴れの予報でしたが、山の天気は変わりやすく
厚い雲が時折流れ込んで、雨が降りそうな空模様に変わる。
今回はキノコの流れをソロで遡行します!
禁漁まであと2日の渓には、私と同じ考えの釣り人が多く
何時もなら人が入っていない場所にでも、車が止まっている
それでも今回狙った流れには先行者も無く・・・
入渓準備を済ませて、山を登って入渓する
流れに到着し、ルアーをキャストして水中を確認しながらアクションを掛けると・・・
『HIT』

数日前に降った雨の影響で増水した流れには、元気に活動する綺麗なヤマメがいる
色は流石に秋色に変わりつつありますが、例年ならもっと黒い体色に変化しているので、禁漁が近いとは思えません。
釣れたヤマメを観察し、元の流れにリリースして再び先を目指す
『渓相』

日射しが届くと綺麗な色に発色する
落葉もそうですが、苔が少し秋色に変化して、夏の渓とは違います
水量はもう少し落ち着いた方が良さそうですが、これはこれで良い感じです。
そんな流れを遡行して、出て来たポイントにルアーを送ると、秋とは思えないほどにヤマメは反応して
『秋山女』

釣れるヤマメもしっかりと秋を意識している
キノコに落葉に秋山女
秋の色をしっかりと確認し、元の流れにリリースする
これから厳しい冬を越え、また来年に出逢えることを願って・・・
秋らしヤマメのHITはまだまだ続き
強い流れでも居るポイントが分かると良いペースで反応して
『秋色』

秋色のヤマメを確認すると、今年の渓流釣りの終わりを知る...
今シーズン最後になる流れをしっかりと確認して、何時もよりも時間を掛けて遡行をした。
元気なヤマメを確認し、来年の雪渓に出逢えることを信じて
そこから登れる所まで登って脱渓地点で脱渓し、林道を抜けて車まで戻って着替えを済ませて帰路につく。
明日は渓流最後の釣行日になるため、自宅に戻って学校に行っていたJr迎えに行くために
『秋空』

帰宅して自宅から宿営地に向けて、走る車の助手席から綺麗な秋空の夕日の写真を撮る。
Jrが運転をするようになり、行き帰りが少し楽になりました。
宿営地に到着し、ご飯を食べて温泉に入って、禁漁前の夜空を見てから眠りにつく
明日の最終釣行日に、良い釣りになることを願って・・・
□釣行日:2020年9月29日 □天 気:晴れ後曇り □状 況:増水・気温16.7℃・水温11.5℃ □ロッド:kawasemiロッド2019 □リール:カルカッタ コンクエストBFS HG(改) □ kawasemiミノー2020・プロトモデル □ 釣果:ヤマメ 21匹