2020年の渓流ルアー釣行も本日終了する。
前夜からJrと宿営地に入り、早めに起きて準備をしながらテレビで天気予報を確認すると・・・
前日は曇りの予報でしたが、本日は雨が降る予報に変わっている…
それでも、最終日に行かない訳は無く、準備を済ませて出発した。
『終渓』

目的の流れに到着して、準備を済ませて入渓したら、先行者の足跡があり・・・
直ぐに脱渓を決めて、次の渓を目指す。
今回はJrと2人で2020年最後の源流を遡行します!
新たに入り直した源流には人の姿も無く、入渓地点に向けて山を登り流れに到着した
到着した流れの先にルアーを送って反応を確認すると、元気に数匹が飛び出してくる
魚影を確認すれば、後は釣るだけで・・・
『HIT』

Jrが綺麗な色の岩魚をHITさせる
釣れた岩魚は禁漁前の色とは程遠い気がしますが
山もまだ秋色に変化していないので、自然の流れが
ゆっくりと変化しているみたいです。
『空』

雨は小雨が降ったり止んだりで、空が薄い雲に覆われた時には
流れにも日射しが射し込んで綺麗な色を見る事が出来ます。
樹々の色も緑に包まれていて、この時期の流とは大きくかけ離れた彩に包まれて
それで、その下の流れからは元気な岩魚が活動しています。
『秋色』

登るにつれて、少し色が秋色に変わって来ているのか?
微妙な変化ですが、確実に色は濃くなっていると思います。
釣れた岩魚を観察して、写真を撮ってリリースして、再び先を目指して遡行する
遡行した先に出て来たポイントにルアーをキャストすると・・・
『終魚』

今年最後になるヒレピンの綺麗な岩魚がHITしてくれた。
本来ならまだ先が有る流れですが、空模様が怪しくなってきたので
欲張ることなく脱渓することを選択した。
を下って車まで到着して、着替えを済ませて帰路につく
『樹々』

帰り道、例年なら葉の色は紅葉し落葉も始まる山の木も、今年はまだ緑に包まれている。
こんな樹々を見ると、まだ少し釣りたい気持ちになりますが、今回で渓流釣行は終了となります。
今年は新型コロナウィルスの影響で釣りに行けない1カ月もあり、釣行回数は例年より少ない
それでも、良い魚達に恵まれて、楽しい釣りが出来たことに感謝いたします。
何より、怪我も無く熊に1回も遭遇することが無かったことが最良でした。
渓流釣行が終わり、これから来期まで新型ミノーの作製を実施していきますが
作製前に、今シーズンの釣行で取ったデーターを基に少し考えを練り直します。
2020年 渓流ルアー釣行記 終渓です。
□釣行日:2020年9月30日 □天 気:曇り後雨 □状 況:増水・気温15.6℃・水温12.0℃ □ロッド:kawasemiロッド2019×2本 □リール:カルカッタ コンクエストBFS HG(改)・五十鈴工業520キメラ(改) □ kawasemiミノー2020 □ 釣果:岩魚 19匹
この記事へのコメント
若葉
色々大変でしたけど良いシーズンで良かったですね。
またミーティングしましょうよ!
カワセミ
今年の釣りも怪我無く終了いたしました。
これからはルアー作製に入っていきますので
来季に向けてスタートしていきます!
ミーティング良いですね!!
ぺ
禁漁期間もブログを拝見しますが来年も楽しみにしております😌
カワセミ
釣行期間は終了いたしましたが
これから来期に向けた準備が始まります!
釣りの時間は終わりませんね。