リペア

渓流ルアー釣行に向かう途中の話
車を走らせていると、フロントガラスからバシッ!と激しい音
・・・そう、フロントガラスに飛び石が当たりました…
その時は傷は気になりませんでしたが、釣行から帰ってフロントガラスを確認すると
『飛び石』
P4180002 (2).jpg
フロントガラスの助手席の下側に小指の先程度の割れを発見!
飛び石も程度によっては自分でリペア出来るので、今回は自分でリペアしてみました。
にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ 源流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
フロントガラスは高速道路を走っていると小さな傷が付きます。
これも、飛び石が原因ですが、走行距離が延びれば必然的に傷も増えて
私のJB23 9型も現在18万キロを超えて・・・距離の8割は渓流釣行です。
小傷も多いので、失敗したら新しいガラスへ交換することを視野に入れて作業してみました。
『リペアキット』
P4180001 (2).jpg
いつも補修用品や道具を探す時には、モノタロウやAmazonで確認するのですが、今回はAmazonで評価が高い商品を選びました。
購入価格は1,038円(消費税送料込) この価格で治ればラッキー程度です。
まず、傷口の廻りを綺麗に拭いて、その後はリペアキットの出番です
『セット』
P4180003 (2).jpg
セットと言っても、フロントガラスの傷口の中央に来るように吸盤でセットするだけです。
その後は、レジンを入れて中央のネジを閉めたり緩めたりを数回繰り返します・・・
ネジを閉め込んで、傷口にレジンを圧力を掛けて浸透させて、緩める時に中に残った空気を出す感じです。
私はこれを6回繰り返して、その後は締めこんでから20分放置しました。
そこから、セットした補修キットを取外して・・・
『フィルム』
P4180004 (2).jpg
傷口にレジンを数滴垂らして、その上にセットに付属のフィルムを乗せます
ここからは太陽の力を使って、紫外線でレジンを硬化させるために30分以上放置します。
30分経ったら、付属のスクレーパーで平滑にするのですが、私はフィルムを剥がして、そのまま渓流ルアー釣行に向いました。
少しでも長く太陽光(紫外線)に当てるためですが、効果の程は分かりません。
釣行から自宅に戻って再び作業に入り
『スクレーパー』
P4180005 (2).jpg
余分なレジンをセットに付属のスクレーパーでそぎ落していきます
この時で傷口は殆ど分かりにくい状態になっています。
『リペア』
P4180006 (2).jpg
リペア完了です!
写真ではあまり分かりませんが、肉眼で確認すると傷跡は分かります。
それでも、飛び石で割れた状態よりも、はるかに良くなったので満足の仕上がりです。
まあ、1,038円で治ったのだから良しとします。
現在では様々な商品がネットで購入できるので、色々探して試すのが楽しくなります。
それでも飛び石がないことを願いたいと思います。