秋 渓

秋の連休釣行2日目の朝は早い。
起床し支度を済ませると、目的の源流に向けて車を走らせる
『秋渓』
P9200035 (2).jpg
昨日に続き原生林の林道を駆け抜けて、入渓地点を目指す
連休で釣人が多くても、流石にここまでは釣人は誰も居ない・・・
今回は秋晴れの源流を良型目指して遡行します!
車を停めて、入渓地点までは林道と登山道を使う
登山道から脇に逸れて、流れに続く崖を慎重に下るとポイントが広がり
流れにルアーを送り、誘ってやると直ぐにヒットしたのは1枚目の岩魚です。
『気温』
P9200048 (2).jpg
気温は昨日よりも少し上がって、風も無いので体感温度はかなり高めで…
良い感じで汗ばみながら遡行を続け、出てきたポイントにルアーを送ると・・・
『秋色』
P9200041 (2).jpg
ルアーへの反応は夏モードで、昨日の流れよりの反応は良い。
それでも、居付きの場所は秋の位置を陣取っていて、体色のそうですが
しっかりと秋を意識しているようです。
『流水』
P9200053 (2).jpg
流には僅かに落葉が入り、これから段々と秋色に染まって行くようです。
秋を確かめながら釣り登り、良い感じでHITは続く
登って登って、最後のポイントに到着して、ラインとフックのチェックをし
狙ったポイントにルアーを送って反応を見ると・・・魚影確認
2投目・・・また魚影確認 そして、3投目・・・HIT!
『尺岩魚』
P9200058 (2).jpg
今回はチェイスしてきた岩魚の中で、良いサイズをHITさせることができました。
釣れた岩魚を観察し、写真を撮ったら 感謝しながら元居た流れにリリースした
そこから、脱渓するために山を登るのだが、急峻な斜面を登るのに大量の汗と一緒に
体力も奪われるため、途中で水分補給の休憩する。
『秋晴』
P9200033 (2).jpg
水分を補給して、大きく深呼吸をしてから更に山を登る
森を抜けて、登山道にようやく出ると、そこから林道を歩いて車まで抜けた。
車に到着して、着替えをすませると帰路についた。

今回の秋の連泊釣行、増水の影響と、気温の影響もあると思いますが
岩魚の反応が良く、良い釣りすることができました。
次の釣りは、どこで何を狙おうか?最後までポイント選びに悩ます。
次回も安全で良い釣りしたいと思います。

□釣行日:2021年9月20日 □天 気:晴天 □状 況:増水・気温22.3℃・水温9.0℃ □ロッド:kawasemiロッド2019 □リール:RYOBI バリウス M200(改)□ルアー: kawasemiミノー2021□ 釣果:岩魚 34匹