桜の花が咲いて、この週末は見頃を迎えるものと思ってました。
しかし、ここに来て寒気が入り寒さがぶり返しています…
『花冷』

冷たい風が吹く中、今年もまた 庭の桜は綺麗に花が咲きました。
桜の花を確認して、今回入る流れにジムニーを走らせる。
今回は花冷で寒さの戻った流れを遡行します!
目的の流れに到着して、車を停めると入渓準備に取り掛かる。
着替えていると、肌で寒さを感じて…ここ最近暖かかったので、特に寒く感じます
着替えを済ませて入渓すると同時に、流れにルアーを送って反応を確認する・・・
反応あり! 数匹でルアーを追ってくるのを確認して、誘ってやると・・・
『HIT』

誘ったルアーに元気よく反応し、しっかりとHITしてくれた、元気なアマゴです!
錆が消え春を意識した反応に変化しているようで、動きもポイントも変化しています。
アマゴをリリースして、先を目指して遡行を続ける。
『気温』

気温は前回より下がっていて、天気が崩れるとの予報もあり、風も強く
風が強いと体感温度はそれ以上に寒く感じます…
遡行しても、体温が上がることも無く、久々に寒い遡行になりました。
それでも、流れの中に棲む渓魚の反応は関係なく
『アマゴ』

出そうなポイントからは確実に反応が有り、良い感じでHITしてくれます。
釣れるアマゴも体力を回復して、解禁直後のような痩せた魚はいなくなりました。
これから気温が上がると、もっと良いペースで釣れると思います!
『渓相』

前回の釣行で、雪融けの流れに流されたので、今回は安全な流れを遡行しています。
入る河川により、こんな流れもあるので、どこに行くのか?その選択が重要になります
今回は途中で小雨が降り、岩が滑りやすくなっていますが、その辺は問題無く遡行できます。
流れを登って、出てきたポイントにルアーを送って・・・アクションを掛ける
3アクションでHITした。
『錆色』

釣れたアマゴは少し錆が残り、朱点も薄っすらとしている。
それでも、ルアーへの反応は他のアマゴと変わりはなく、棲む場所による体色の変化と思います
アマゴを観察して、写真を撮ってリリースし、そこから脱渓地点まで遡行を続けて
距離に応じて、HITも増えて、予め決めていた脱渓地点で脱渓し登山道で山を下る
下っている途中で、雨が少し強くなったので、車に到着すると着替えて帰路に付いた。
今回の釣行、残雪の無い流れで水量も落ち着き、魚は春を意識していたので釣るやすい
流だったと思います。
次はどこに行くか?天気図と水量を確認しながら決めたいと思います。
次の釣りも安全で良い釣りになることを願います。
□釣行日:2022年4月3日 □天 気:曇り後雨 □状 況:平水・気温9.5℃・水温6.0℃ □ロッド:kawasemiロッド2022 □リール:シマノ カルカッタ コンクエスト50DC (改) □ ルアー:kawasemiミノー2022 □ 釣果:アマゴ 14匹