水無月

6月最初の釣行、どこに行くか?正直悩んでいました。
源流部はまだまだ雪が残っているので、雪の影響のないポイントを探して・・・
『水無月』
P6010041 (2).jpg
選んだポイントにもまだ少し雪は残っていましたが、影響の無い状態だったので
迷わずに入渓を決めました。
今回は残雪の水無月の源流を一人で釣り登ります!
流れに沿って遡行を始めて、減水状態に驚かされる。
今回もスピナーのTESTも考えていましたが、ポイントが小さいのでミノーに変更した
ミノーに変更して、着水音に考慮したキャストでアクションを掛けると・・・
『HIT』
P6010038 (2).jpg
可愛いサイズですが、6月最初にHITしたイワナです。
ここのイワナも、紋様が面白いので、観察しながらの遡行になるのですが
イワナは河川によりる特徴はっきりしているので、面白いです。
『気温』
P6010039 (2).jpg
気温は少し低めですが、曇り空と標高も高いのでこんな感じです。
遡行するには丁度良い気温ですが、高低差があるので汗ばむ遡行でした
それでも、登ればイワナの反応も良くなってきて
『イワナ』
P6010044 (2).jpg
釣れるイワナはとても綺麗で、ゆっくりとした動きで後ろからルアーにアタックしました。
もう少し、水量があるとルアーに対する反応も上がると思うのですが、思ったように
行かないのが自然ですね。
その後も登って、どこまで登るか?どこで脱渓するか? そんなことを考えなら遡行して
ここで最後にしようと思うポイントに到着し、ルアーを送ってアクションを掛けると
『季節』
P6010050 (2).jpg
季節の変わり目を感じる色を纏たイワナですが、ヒレに白いラインが入って
綺麗な姿を見る事ができました。
観察して、写真を撮ると元の流れにリリースして、一息ついて脱渓した。
脱渓してから、ジムニーまで戻る方が釣り登るより疲れるのがこの釣り場で...
汗ばみながらようやくジムニーに戻る。
『空』
P6010053 (2).jpg
ジムニーに到着した辺りで、ようやく雲が切れて、青い空が見えてきた
これから梅雨に向うので、晴天の釣行は少なくなりそうですが、曇は曇りで
釣りをするには良い感じですが、個人的には晴天の下での釣行を願います。

今回の釣行、予想以上の減水でポイントを絞りながらの釣行になりました。
これからの雨で、状況が良くなることを願いたいと思います。
次はどこに行くか? 天気と水量を考慮しながら選びたいと思います。
次の釣行も良い釣りになることを願います。

□釣行日:2022年6月1日 □天 気:曇り後晴れ □状 況:減水 気温19.6℃・水温10.0℃ □ロッド:kawasemiロッド2022 □リール:シマノ カルカッタ コンクエスト50DC (改) □ ルアー:kawasemiミノー2022 □ 釣果:イワナ 21匹

この記事へのコメント

  • 若葉

    こんにちは❗
    私はマイヤーパンサーを
    昔から使ってますよ。
    弾丸ボディーがカッコよく
    お気に入りです。
    私の場合飛距離が必要になるので弾丸ボディーと沈下速度は普通のスピナーでは駄目なんです。
    2022年06月02日 00:56
  • カワセミ

    若葉さん

    こんにちは!
    スピナーの自重とブレードの回転で現在思案中です
    あとは、フックもそうなんですが、作るのは簡単なんですが
    それだけに奥の深いルアーだと思います。
    今回の釣行でも、TESTは済ませているので、完成形ができそうです
    新たな装備になることを期待しながら作製します!
    2022年06月02日 05:37

この記事へのトラックバック