快 晴

連釣2日目の目覚めの空は雲一つなく、澄み切った青に包まれていた
こんなに天気が良ければ、行くところは決まっており・・・
『快晴』
P8290037 (2).jpg
狙っていた源流を目指し、宿営地を後にして山間部の道路から林道を経由して
そこから更に、ジムニーで行ける所まで走り駐車地点に停車した。
そこで着替えを済ませ、山を登って、下って谷を目指した。
今回は狙っていた源流を遡行します!
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
源流に入るのは天気が安定した時と決めている。
今年は天気が目まぐるしく変わり、中々そのタイミングがなく、今回ようやく入ることができました。
流れに足を踏み入れて、遡行しながらルアーを送って反応を確認する
数投キャストすると、ようやく反応が有り・・・
『HIT』
P8290055 (2).jpg
源流らしい色をした、綺麗なイワナが元気に顔を見せてくれて
釣れたイワナを観察すると、昨日のヤマメ同様に秋を意識した色に変わりつつあり、季節の変化を楽しめます。
イワナをリリースして、更に先を目指して遡行する
『気温』
P8290053 (2).jpg
気温は昨日と比べると、4℃以上上がっており、高低差のある流れを遡行していると、汗の量は増えていて・・・
シャツは汗でベタベタになっていました…
それでも、釣りはまだまだ続いて、登った先にルアーを送って、反応をチェックしながら釣り登ると
『ヒレピン』
P8290047 (2).jpg
送ったルアーに、後ろから猛烈にアタックして そのままHITしてくれました。
秋色の綺麗なイワナを観察しながら、写真を撮って、更に観察してからリリースして
そこから更に先を目指して遡行をするが、暑くて喉が渇くので給水休憩をしっかりと入れて流れを登る
『水流』
P8290054 (2).jpg
深い谷ではありますが、快晴で日射しが届くと、綺麗な色に包まれて
岩の上にのった落葉と水流がとても綺麗な色を見せてくれます。
こんな流れを登れるまで登って、出てきたポイントにルアーを送ると
『イワナ』
P8290059 (2).jpg
送ったルアーに岩の下からゆっくりと姿を現して、ルアーで誘ってやるとHITしてくれました。
源流らしい岩魚で、見ているだけでも気持ちが充実していきます。
イワナを観察して、写真を撮るとリリースして、脱渓ポイントに向けて更に流れを登って
脱渓地点が現れたので、無理することなく脱渓し、登山道を通って車まで到着した。
そこから着替えを済ませ、帰路に付いた。

今回の釣行、久々の快晴で源流に行くことができたことに感謝します。
流れは減水していましたが、反応の良いイワナ沢山確認することができて満足できました
次の釣行はどこに行くか? 今回同様に天気を確認しながら決めたいと思います。
次の釣りも安全で、良い釣りになることを願いたいと思います。

□釣行日:2022年8月29日 □天 気:快晴 □状 況:減水・気温23.2℃・水温12.0℃ □ロッド:kawasemiロッド2019 □リール:シマノ カルカッタ コンクエスト50DC(改) □ ルアー:kawasemiミノー2022 □ 釣果:イワナ 31匹

この記事へのトラックバック