朝晩の冷え込みは進んでいますが、日中の気温はまだそこまでではなく
渓流が禁漁になってコツコツ作っている、ハンドメイドルアーも順調に進んできます
『秋桜』

秋晴れの青い空にコスモスのピンク色が綺麗に映えて、まもなく終了を迎えるコスモスも
元気に空を見上げています。
2023年仕様の渓流ルアーの進捗状況は形を整える作業に入っています
切出しナイフでの削り出しもほぼ終わっていて
『第一段階』

この時に綺麗に削り出していれば、その後の作業は楽になります。
手が慣れてくると、良い感じで削り出せるのですが、思い切り過ぎて切出し過ぎると・・・
後悔することになります。
『完了』

作る数だけ切出し作業は続き、ようやく手が慣れてきたころになると作業が終わる。
例年の事ですが、今では勘が働くので大体でも良い感じに仕上がっています。
ここから先の作業は、少し慎重さが求められる作業に入る
『第二段階』

慎重な作業と言っても、ヤスリを使って形を整えていくだけの作業です。
この作業は音楽を聴きながらの作業になるのですが、朝7時から初めて気が付けばお昼を廻っている。
本日もそんな感じです。
釣りの時もそうですが、集中しているとお昼抜きでも問題ありません。
それでも今回は、天気が良かったので、ワンコと奥様とでお出掛けして
『蕎麦』

久々に蕎麦が食べたくなり、気分転換も含めドライブがてら山道を走る。
その途中にある蕎麦屋さんでザル蕎麦をいただいた
蕎麦湯も含め、やっぱり美味しと思います。
その後は買い物に行って、家に帰ると再び作業に入る・・・渓流釣りのない休日の過ごし方です。
それから、そろそろセルロースセメントの準備をしたいと思います。
2023年仕様の渓流ルアー作製 慌てず焦らず良いのを作っていきます。