如 月

2023年2月1日、渓流解禁の声が届く・・・
私の解禁は1か月後のつもりなので、そこに合わせてスケジュールは進行する
『如月』
P2010006 (2).jpg
リップの最終判断のため、これまで試してきた中で一番のリップを接着し
完成していたロッドと合わせて、ルアーのテストを実施しました。
ロッドに付けるリールはカルカッタコンクエスト50DCです。
今回ロッドを作る時に、初めからそのつもりでセッティングしました
『set』
P2010003 (2).jpg
作ったロッドは、これまで作ってきたロッドの仕様から大幅に変更しています。
それに合わせて、ルアーの設定も変更しているので、互いの組合せが狙い通りか?
ルアーの動きは狙い通りか?キャストするまで、とても気にりました...
『TEST』
P2010004 (2).jpg
持って行ったルアーは5種類、全て狙い通りに動いてくれ 合格です。
それから、ロッドとの相性は自分の予想を超えて、良い感じに仕上がっていました。
HITしてからのロッドの取り回しについては、魚が釣れてからになりますが
今のところ、心配なさそうです。
スパイラルガイドですが、昨年作った試作ロッドで分かっていたのですが、
飛距離の影響もなく、綺麗にポイントに決まります。
バットガイドからトップガイドまで全て富士工業のトルザイトリングを使用していますが
トルザイトリングの抜けの良さが起因していると思います。
『冬空』
P2010005 (2).jpg
天気予報では3月頃の気温になると言っていましたが、どんより曇った冬空で
平年並みの気温でした…
TESTも終わり、寒いので帰路についてそこから始めることは・・・
『組立』
P2010002 (2).jpg
これから作ったルアー全てに、リップの取付作業に入ります。
取付前にリップに少し手を加え、ルアーにリップを入れるスペースを彫りこみますが
この作業が最終仕上げの一番大事な作業になるため、慎重に作業は進めます。
渓流ルアー完成まであと少し、慌てず焦らず作業は続きます。

この記事へのトラックバック