立 春

立秋から春の訪れを感じさせる優しい日差しで気温も上がり心地良い
これから先、渓流解禁までの寒暖がどうなるか、とても気になるところです...
『立春』
P2059359 (2).jpg
ワンコと歩く散歩道で見上げた空は、久々に綺麗な青が広がっていた
綺麗な青で気分を上げて、帰宅してからは再び作業に入ります
作ってきたルアーのスイムテストが完了していたので、一気にリップ取付作業に入るのですが、
一気に全部仕上げることは出来ないため、数回に分けて作業を進めます。
『彫り』
P2050004 (2).jpg
とりあえず、リップを差し込めるように彫り込みを入れます。
この時はリップの角度を確認しながらの集中した作業が続き・・・
彫り込みを入れて終わるとリップを仮入れし、彫り込み角度と深さを確認し
問題無いようであれば、止水のために瞬間接着剤を入れ余分を取り除けば入れた
瞬間接着剤が硬化するまで放置します。
『本止め』
P2050006 (2).jpg
リップを取付けるために使用するのは2液エポキシのボンド Eセットです。
このシリーズは5分硬化・30分硬化・90分硬化があり、どれでも良いですが
硬化時間が遅いものほど耐久性がある気がするのと、パッケージにルアーの
写真が使われているため、こちらを使用しています。
2液エポキシを混ぜて、泡を飛ばして本止め作業も終えて、現在硬化待ちです。
『リップ』
P2050002 (2).jpg
スイムテストに使用したリップを更に煮詰めていくか?
リップはルアーのアクションんを決める要素になるので、使うイメージにより
形状が変わるので、どんな狙い方をするか?しっかり理解してから手を入れます。
サーキッドボードのリップも選択肢に入るので、もう少し考えたいと思っています。
釣りの悩みは絶えません...

この記事へのトラックバック