手 巻

解禁に向けてのカウントダウンは始まっており、日々の天気の変化と残雪
そして水量が特に気になっております。
今から気にしても、解禁当日の現地で確認するまでは、分かる訳もなく・・・
『手巻』
P2220001 (2).jpg
分からないことを気にするよりは、今できることをしっかりと進める・・・
そう、今回は消耗品のトリプルフックを手巻きで作っておきます。
作るフックは、作ったルアーのサイズに合わせて番手を選びます。
フックは がまかつ オーナーのフックを使用しますが、自分好みのフックを
作ることができるので、試行錯誤しながら進めています。
『作製中』
P2220002 (2).jpg
今回はがまかつのイワナ針を使用して作っていますが、数種類の針を作っておきます。
針を作るのには、それ程時間は掛からないのですが、数が多くなるとそれなりに時間は掛かり…
『途中経過』
P2220003 (2).jpg
作るフックの数は、作ったルアーの数に比例しますが、流石に一気に作るのはしんどいです。
なので、解禁から5釣行程度使用できる数を目指して作っていきます。
フックを作りながら、解禁に入る川を考えながら作りますが、入る川は前日まで悩みそうです
そうこうしながら ようやく・・・
『完成』
P2230015 (2).jpg
これだけあれば、Jrの使う分も含めて、しばらく行けそうです。
後は遠征の際、食事の後に作ったりするので、補充していきたいと思います。
フックができあがると、ワンコが散歩に連れていけ!とのアピールが強いため散歩に行く
『青空』
P2230016 (2).jpg
朝は雨が降っていましたが、お昼前から綺麗に晴れていて
散歩をする頃には青空が広がっていて、気温も高くて心地良い散歩ができました。
散歩が終わるローソンによって・・・
『カスタードシュー』
P2230017 (2).jpg
ローソンの盛りすぎ!カスタードシュークリームを買ってから帰路に付いた。
盛りすぎシリーズのローソンスーツ第3段で最終になりますが、見た目のインパクトは
今回が一番薄い気がしますが、美味しくいただきます。

解禁に向けた準備も最終に入り、2023年の釣りが始まる気持ちが高鳴ります。
最後まで、しっかりと準備を進めます。

この記事へのトラックバック