秋 空

朝晩の気温がようやく下がり、少しは凄しやすくなってきました。
とは言え、日中の日差しは今でも強く、照りつけると気温は直ぐに上昇します…
『秋空』
P9100005 (2).jpg
それでも空の色はようやく秋らしい色に変わり、浮かぶ雲も夏とは違います。
今回は秋空の下、アマゴを狙って遡行します!
目的の流れに到着して、着替えを済ませて入渓するが減水が進んでいる。
今日は午後から雨が降るとの予報のため、本来なら明日が良さそうだが、来てしまったので遡行を開始する。
流れにルアーを送り、反応を確認するが、出てきたアマゴが直ぐに見切る...
こんな時は、反応の良い魚が居る所まで登るだけなので、グングンと流れを登る。
そして、登った先にルアーを送ると、ようやく・・・
『HIT』
P9100004 (2).jpg
反応してくれたのは、可愛いサイズの綺麗なアマゴで、着水と同時にHITしてくれました。
写真を撮り、リリースしてから更に先を目指す。
しかし、この頃から、踏跡がポツポツと現れてきたが、前日の踏跡と判断し更に遡行を続ける。
『気温』
P9100003 (2).jpg
気温も湿度も遡行するのに問題無く、気持ちよく遡行することができて、こうなると、足早に反応の出る場所まで釣り登ります。
そして、ようやくルアーに元気よく反応する魚影が確認できたので、しっかりと誘って狙って・・・HIT
『アマゴ』
P8310023 (2).jpg
浅いポイントでしたが、良いサイズのアマゴが入っていたようです。
釣れたアマゴを観察して、写真を撮ってリリースしてから更に先を目指して遡行する。
『流水』
P9100001 (2).jpg
減水して緩やかになった流れですが、遡行する足で感じる水温は冷たく感じる。
水温計で計測しても下がっていたので、季節は秋へと向かっているようです。
そんな流れを遡行しながらルアーを送ると、これまでと違い反応が良くなり
『秋色』
P8310031 (2).jpg
着水したルアーに反応して、誘って誘ってチェイスして、再度誘ってHITしたのは、秋を意識した朱点の綺麗なアマゴです。
同じ流れでも、個体差で体色が変わるのが物面白いので、この時期は遡行距離が延びます。
釣れたアマゴを観察して、写真を撮ってリリースして更に登ってHITも増えて、更に先に行こうと考えたが、雲行きが怪しくなってきたので無視することなく脱渓した。
脱渓してジムニーに到着し、着替えを済ませて家に着く頃には激しい雷雨に見舞われた。

今回の釣行 減水の進んだ流れで、前日に人が入渓していたようですが、反応が出る所まで遡行することで、良いアマゴに出逢えることができました。これから先、禁漁までは皆、同じ考えで釣りに挑むので、負けないように頑張りたいと思います。
次の釣りも、安全で天気に恵まれて良い釣りになることを願います。

□釣行日:2023年9月10日 □天 気:晴れ後雨 □状 況:減水・気温26.7℃・水温14.0℃ □ロッド:kawasemiロッド2023 □リール:17カルカタ コンクエストBFS HG(改) □ ルアー:kawasemiミノー2023 □ 釣果:アマゴ 16匹

この記事へのトラックバック