本来なら、この連休は渓流釣りで泥だらけになったジムニーを洗車する予定でしたが、雨になったため、洗車は次の休みにした…
『連休』

今の時期は、雨になっても、やる事が有るので特に問題はありません。
やる事と言うと・・・そう、来期用の渓流ミノーの作製が始めっているからです。
作業の各工程は、初め出すと一気に進めないと気が済まないので、やる時は一気です!
なので、今回の制作個数分のバルサ材の切抜きを完了させて、次の作業に入ります。
『パーツ』

柔らかいバルサ材の切出しから、ステンレス線の加工に入ります。
作るルアーの合わせて、ステンレス線を曲げて行くのですが、この作業の前にウエイト位置の設定は完了させています。
ステンレス線を曲げた後は、ロウ付けでステンレス線を強化しておきます。
この作業を作るルアーの数だけ繰り返して、この連休で8割は完了したと思います・・・あと2割は残りました…
ルアーの内部構造は、納得がいくまで時間を掛ける方が、仕上がりを考えると絶対に良いので、ここは慌てません。
作業していると、晴れ間が見えて、天気も回復してきたので、ワンコと散歩に行く。
『稲架』

ワンコと一緒に、雨上がりの散歩道をゆっくり歩いていく。
稲刈りの終わった田んぼや、まだ残った田んぼがあるが、流石に赤とんぼはいません。
稲架干を見ながら、ワンコと進んで、一周してから帰路に付く。
来期に向けて、渓流ルアーの作製は少しずつですが、確実に進んでいます。
あと、来期用のロッドも作るかどうか?検討中ですが、材料は少しずつ集めています。
今期の渓流釣りが終わっても、来年に向けて、もう動き出しています。
なので、この時期は、渓流釣りが好きだと感じますね。