手入れ

来期用の渓流ミノーの作製作業がひとまず完了した。
セルロースセメントの硬度が落ち着くまで、リップを作ろうと思っています。
『手入れ』
PC030002 (2).jpg
直ぐにでもリップを作れば良いのですが、ルアー作製等で使用している
プロクソンのミニルーター MM100のお手入れを実施しました。
整備と言っても、分解して消耗品や不具合箇所の確認をして、清掃するだけですが・・・
なので、とりあえず手際よくバラシて行きます。
『分解』
PC030003 (2).jpg
分解自体はドライバーとモンキーレンチがあれば簡単に作業は進みます。
清掃するために、モーターの中も確認したくなったので、こちらも分解します。
『分解②』
PC030004 (2).jpg
分解してから、エレクトリッククリーナーを使って、しっかりと洗浄すると・・・
消耗したブラシの汚れで真っ黒になりました。
後は完全に乾燥させてから、注油してモーターを組んで、本体を組めば完了です。
組上げて、通電して作動確認をして・・・問題なしです。
これで、まだまだ頑張ってくれると思います。
ルーターの整備が終わると、ワンコと一緒に散歩に行って。
『紅葉』
PC039526 (2).jpg
場所によっては、まだ紅葉が楽しめるので、それを探して行き先を決めています。
落葉の上をサクサク、カサカサと言わせながら、ゆっくりと散歩して
『彩り』
PC039533 (2).jpg
少し小雨が降り出した空を見上げてみると、日射しが弱くて本来の彩を見ることはできませんが、これはこれで良い感じです。
これから益々、冬に入っていきますが、冬の先にある春に向けて、渓流釣りの準備は続きます。

この記事へのトラックバック