空模様

台風通過と秋雨前線の南下により、局地的に激しい雷雨になるとの予報…
気温が高く秋とは思えぬ暑い日が続いているので、少し雨が欲しいと思う。
『空模様』
P9160005 (2).jpg
渋滞気味の道路を抜け、林道に入り山を登り始めると、予報通りの空模様に変わる。
今回は雨が降り出す前の渓流を遡行します!
林道を抜け、駐車地点で着替えている時の天気はジリジリと日射しが痛い位で
9月中旬を越えたとは思えない日射しです。
入渓準備が済むと、流れを目指し山を下って、降りた地点から釣り登る。
遡行しながらポイントにルアーを送って反応を見るも反応無し。
こんな時は、じっくりとルアーにアクションを掛けて誘ってやると・・・
『HIT』
P9160012 (2).jpg
釣れたのは、まだ夏色を纏った綺麗なイワナです。
夏色でも、ルアーへの反応はかなり慎重に変わっており、季節の流れか先行者か?
まあ、入った流れを変わることも無いので、気にせずそのまま遡行する。
『気温』
P9160004 (2).jpg
気温は昨日同様に、この時期とは思えない程、高い気温を示しています...
湿度が高いのも昨日と同様で、遡行するだけでもかなり汗が出ます。
そんな中、水分をしっかり補給しながら遡行は続き・・・
『イワナ』
P9160016 (2).jpg
ルアーを送れば、良い感じでルアーに反応するイワナが居る。
イワナの紋様を確認しながらの釣りになりますが、ここのイワナは紋様も色も綺麗で
観察していても楽しくなります。
釣れたイワナをリリースし、天気が急変する前にと足早に流れを登る。
『流水』
P9160006 (2).jpg
遡行しながら段差を越えて、登った先の溜まりにルアーを送って様子を見る。
反応が無ければ更に先に登ってルアーを送る。
この繰り返しで遡行は続き、イワナが居ればHITしてくれる。
『秋色』
P9160024_01 (2).jpg
送ったルアーに一発で反応してくれた、少し秋色を纏った綺麗なイワナです。
ルアーへの反応は盛期のようで、まだ夏を感じているみたいです。
イワナを観察し写真を撮って元の流れにリリースしたら、更に遡行を続けようと思ったが
ゴロゴロと遠雷が聞こえてきたため、無理することなく直ぐに脱渓した。
脱渓後、林道を抜けてジムニーに到着し、着替えを済ませ走り出すと・・・
『豪雨』
P9160033_01 (2).jpg
空が一気に暗くなり、小雨が降ったかと思うと大粒の雨に変わる。
我ながら良い感していたと思います。

今回の釣行、天気の急変に備え、源流には入りませんでしたが、良い判断でした。
これから終渓までの釣行スケジュールと、天気をにらめっこしながら予定を組みますが
良い天気に恵まれることを願います。
次はどこで何を狙うか? 天候を確認しながらの釣りになりますが、安全で良い釣りになることを願います。

□釣行日:2024年9月16日 □天 気:晴れから豪雨 □状 況:減水・気温26.7℃・水温15.0℃ □ロッド:kawasemiロッド2024  □リール:17カルカッタ コンクエストBFS HG(改) □ ルアー:kawasemiミノー2024  □ 釣果:イワナ 21匹

この記事へのトラックバック