新 緑

連休最終日に纏まって降った雨の影響をどう考えるか、考え方次第で狙う場所が変わる。
激しい雨が降る夜に宿営地に向けてジムニーを走らせて、到着すると直ぐに温泉に入り、明日の釣りを考えながら就寝した。
『新緑』
P5070052 (2).jpg
明けて朝、早めに支度を済ませるとジムニーに乗り込んで流れを目指して走り出す。
今回はGWの連休明けの新緑の流れをJrと2人で遡行します!
渓流ルアー釣行記 - にほんブログ村
目的の流れまでに確認できた本流は流石に増水している。
雨が降ると雪が融けるので、雨水と合わして増水するので、源流一択でポイントを選んだ。
駐車地点で支度を済ませると、入渓地点まで山を登って流れを目指す。
登った先の流れにルアーを送ると、直ぐにコンタクトがある・・・
『HIT』
P5070049 (2).jpg
送ったルアーが着水したと同時に、ルアー目掛けて飛び出してそのままHITしました。
ヒレピンの綺麗なイワナを確認して、これから先が楽しみになる。
イワナの写真を撮り、リリースしてから更に先を目指して遡行は続く。
『気温』
P5070050 (2).jpg
前日の雨の影響か、肌寒い気温の中ですが、夏装備に切替えており遡行しながら体温を上げていく。
遡行しながらルアーを送ると、送った先から必ず反応が有るので、肌寒さはどこかに行きます。
そんな遡行する足元には新たな彩が加わっており・・・
『シロキツネノサカズキモドキ』
P5070030 (2).jpg
足元にある赤い色に気が付いて、遡行の足を止め写真を撮る。
シロキツネノサカズキモドキ 珍しい物ではありませんが、今日の流れに合う色のような気がしました。
ここで水分補給を済ませ、更に遡行を続ける。
イワナの活性が高く、Jrの送ったルアーに2匹のイワナが釣れたり、私がミスキャストで枝に引っかけたルアーに飛びついたりと、盛期の反応です。
そんな中、Jrの送ったルアーに黒い魚影が走り、ロッドを大きく曲げる・・・
『尺岩魚』
P5070037_01 (2).jpg
ルアーへの反応は凄まじく、優しく誘って最後はHITに持ち込んでいましたが、良い感じです。
釣れたイワナを観察し、計測をして尺越えを確認。
Jrの今回の目的だった尺越えを釣り、満足げな表情で2人でハイタッチを決める。
イワナを元の流れにリリースして、更に先を目指して遡行は続き。
『流水』
P5070042 (2).jpg
昼前になると晴天になり、水量は明らかに増えてきました。
谷筋に残る残雪が融けだしたと想像しますが、前日の雨で更に加速しているようです。
それでも、遡行を続けルアーを送ると反応は確実にあり・・・
『イワナ』
P5070063 (2).jpg
着水したルアーにアクションを掛けてやると、岩の下からルアーに飛びついてHITした、綺麗なイワナです。
釣れたイワナを観察し、写真を撮ってリリースしたら、ここから山を下るため登山道まで一気に登る。
登山道に抜け、駐車地点まで今回の釣行を振り返りながら山を下って1時間30分…
ジムニーに着くと、着替えを済ませ帰路についた。

今回の釣行 連休明けの流れでしたが、雨でリセットされたのか? 驚くほどのイワナの反応でした。
ルアーのTESTもフックのTESTも一気に進んだので、満足の釣行でした。
次はどこで何を狙うか? 天気予報と河川状況を確認して決めたいと思います。
次の釣りも安全で良い釣りができることを願います。

□釣行日:2025年5月7日 □天 気:曇り後晴れ □状 況:増水・気温14.9℃・水温10.0℃ □ロッド:kawasemiロッド2023 ×1 kawasemiロッド2024 □リール:17カルカッタ コンクエストBFS HG(改)・23カルカッタコンクエストBFS HG (改)□ ルアー:kawasemiミノー2025  □ 釣果:イワナ 35匹

この記事へのトラックバック