前日に降った久々の長雨で、河川の水量は潤い本来の流れを取り戻す。
5月の連休が明けると、暑い位の気温になってもおかしくないが今年は違う。
『九輪草』

それでも流れには季節を知らせるクリンソウが咲いて、流れに新たな彩りが加わる。
折角なら青空の下で見れるとよかったが、生憎の小雨が降る天気での確認となりました。
今回はクリンソウの咲く流れを遡行します!
流れに足を踏み入れて、遡行を開始するが肌寒さはない。
降った雨のお陰で、本来の水量を取り戻した流れの先にルアーを送ると・・・
『HIT』

ルアーを待ってましたかのごとく、着水と同時にルアーに飛びついてくれました。
雨降り後の元気なアマゴを観察し、写真を撮ってリリースしてから更に先を目指す。
『気温』

気温は遡行するには丁度良い感じですが、南風が強く湿度を運んでいるので薄っすらと汗ばむ感じです。
これから先、更に季節が進むと厳しさが出てくるので、今のところは快適な遡行ができる。
そんな遡行を続けながら、出てきたポイントにルアーを送れば、アマゴの反応は確実のあり・・・
『アマゴ』

着水したルアーに一直線に飛び出すのが今回の釣行でのアマゴの反応のようで
それが分かれば、それなりの誘いを入れてやることで、狙い通りにHITしてくれます。
『流水』

流れの中を遡行しながら釣り登り、白泡の中からも普通にアマゴは釣れます。
盛期の釣りに入ったことを感じながらの遡行は続き、登った先のポイントにルアーを送って誘いを入れると・・・
『ヒレピン』

流れの中から元気一杯にHITしたのは、マダラの多い綺麗なアマゴです。
ルアーへの反応はこれまで同様で、狙い通りに釣ることができました。
今回の釣行もルアーとフックのTESTを兼ねていますが、良い感じにデータが取れました。
釣れたアマゴを元の流れに帰してやり、更に先に行こうかと思いましたが、小雨から少し纏まった雨に変わったので、ここで脱渓して帰路についた。
今回の釣行 雨による増水でアマゴの活性も良く、狙い通りの釣りをすることができました。
フックのTESTは一先ず終了しますが、ルアーのTESTは最後まで続きます。
次の釣りはどこに行くか? 天気に恵まれて安全で良い釣りができることを願います。
□釣行日:2025年5月10日 □天 気:小雨から雨そして曇 □状 況:増水・気温18.5℃・水温13.0℃ □ロッド:kawasemiロッド2024 □リール:17カルカッタ コンクエストBFS HG(改) □ ルアー:kawasemiミノー2025 □ 釣果:アマゴ 19匹