初 夏

休日の朝、晴天の空の青さに誘われて、山を目指してジムニーを走らせる。
今年は残雪の影響で、入ることができない林道がまだまだ沢山あります。
『初夏』
P5140131 (2).jpg
選んだ流れも、そのような山になるのですが、予定地点に駐車することができ、支度を済ませ、流れを目指して山を登る。
今回はまだ残雪の残る若葉が芽吹く源流を遡行します!
渓流ルアー釣行記 - にほんブログ村
入渓地点まで到着し、流れを確認すると水量は多い。
これも予想通りではあるので、気にすることなく遡行を開始し、ポイントにルアーを送ると・・・
『HIT』
P5140107 (2).jpg
流れの速いポイントから、元気よく飛び出してくれたのは、春色を纏った元気なイワナです。
ルアーへの反応はとても良く、ルアー目掛けて一直線に走ってHITしてくれました!
釣れたイワナを確認していると、元気に跳ねてナチュラルリリース…
イワナを見送って、そこから本格的に遡行が始まります。
『気温』
P5140112 (2).jpg
これまで上がらなかった気温がようやく上がり、夏に向けて季節が動いた気がします。
夏装備に切替えているので、とても気持ちよく遡行することができます。
気持良く遡行ができれば釣果も延びて、良いポイントからは必ず反応が有りイワナがHITしてくれます。
そんな遡行の中で、ここは良さそうだ! と思うポイントに差し掛かり、ルアーを送ってアクションを掛けてやると・・・HIT!
『尺岩魚』
P5140092 (2).jpg
先週Jrと行ったイワナを釣るアクションをそのまま繰り出してやると、ゴツン!と反応が!
後はやり取りしながら取り込んで、計測し撮影してから観察し、元の流れにリリースしてやる。
そこから更に先を目指して遡行は続き、更に先を目指す。
『流水』
P5140110 (2).jpg
お昼に近付くにつれて、水量が増えてきました。
晴天で気温も上がれば、残雪から融け出た水が増えてくるので当然です。
ここから先に進むかどうか考えましたが、この流れを下りて別の流れに変更することにした。
と言うのも、せっかく遠くまで来たので、ヤマメも釣りたくなり・・・
ジムニーまで戻り、流れを変えるために山を下って更に登る。
2つ目の支流に入りルアーを送ると、気持ちよくルアーに反応が出て・・・
『ヤマメ』
P5140121 (2).jpg
ヤマメはまだ春色に変わっていませんが、元気にルアーに飛びついてくれました。
この流れ、まだ山桜が咲いているようで、空からヒラヒラと花びらが降ってきます。
釣れたヤマメを観察し、写真を撮ってリリースしてたらさらに遡行は続き、HITを増やしながら脱渓地点まで。
脱渓してから林道を抜けて、ジムニーで着替えて気温の上がった道路を抜けて帰路につく。

今回の釣行 晴天に恵まれ、久々に谷の奥まで入ることができました! 良い場所に入ることができれば、良型が出るので、これから少しずつ攻めて行きます! 次はどこで何を狙うか? 天気と水位と道路状況を確認して決めると思います。
次の釣りも、安全で天気に恵まれて良い釣りができることを願います。

□釣行日:2025年5月14日 □天 気:晴天 □状 況:増水・気温22.9℃・水温10.0℃ □ロッド:kawasemiロッド2024 □リール:17カルカッタ コンクエストBFS HG(改) □ ルアー:kawasemiミノー2025  □ 釣果:イワナ 26匹 ヤマメ 8匹

この記事へのトラックバック