先週は2連釣での源流釣行で、狙い通りに尺イワナを釣って週末は雨でした。
1週間経って、本日はどこで何を狙うか?考えながらジムニーを走らせる。
『調査』

各ポイントを廻っていても、釣り人と思しき車が結構止まっており・・・
ならばと、昨年源流で出逢った地元の釣人に教えていただいたポイントに行くことにした。
今回は初めて入るポイントで調査のために流れを釣り登ります!
駐車地点で入渓準備を始めるが、天気は良いのか悪いのかよく分からない状態で、連なって大きな雲が流れてきます。
気圧計は大きな変化がないため、入渓することにした。
流れに足を踏み入れて、ルアーを送ると着水と同時に魚影が走り・・・
『HIT』

昨年話しでお聞きした通り、綺麗なアマゴが元気にHITしてくれる。
釣れたアマゴを観察して、写真を撮ってリリースしたら更に先を目指して遡行は続く。
『気温』

ここ最近の低めの気温の影響か?本日も遡行するのに申分のない良い気温で、湿度も低めなので最高の状態です。
そんな流れを遡行しながら、アマゴがポツポツとHITしてくれる。
今回の目的の魚は未だ確認することができず、更に遡行は続きます。
それでも、登った先のポイントで、それらしい魚影がルアー目掛けて追って来たので、軽く誘てやると・・・HIT!
『目的魚』

話しでお聞きした通りにブラウントラウトがルアーに元気にアタックしてくれました。
ルアーへの反応もしっかりと確認できたので、狙い方は大きく変わらなさそうで、もう1匹出てきたのですが、再度ルアーを送っても反応は出ませんでした。
釣れたブラウントラウトをしっかりと観察して、なんとも言えない色をしっかりと記憶した。
ここから先がブラウントラウトの釣れるエリアと思われるため、アマゴの狙い方から少し変えて釣り登る。
『流水』

水量は多いと思いますが、これ位の方が魚も活性していて、良い反応が出そうな気がします。
そんな気分で釣り登ると、ルアーを追う魚影が見えて、誘って合わせてHITしていく。
そんな感じで遡行を続け、脱渓前のポイントにルアーを送り誘ってやると・・・
『ブラウン』

送ったルアーにアクションを掛けて誘ってHITしたブラウントラウトです。
HITさせるのに丁度良い誘いが分かったので、同じ誘いで釣果が伸びました。
脱渓地点まで、釣り登り脱渓ポイントから林道を抜けジムニーまで、そこで着替えて帰路についた。
途中、激しい雨が降りましたが一時的な雨で、読み難い天気が続いています。
今回の釣行 初めての流れでの釣でしたが、狙い通りに目的のブラウンが釣れて満足しています。
また、今期用のルアーも新たなTESTができたので、大変有意義な経験ができたことに感謝します。
次はどこで何を狙うか? 天気と水位を確認しながら決めるのですが、安全で良い釣りができることを願います。
□釣行日:2025年5月28日 □天 気:曇り □状 況:増水・気温18.3℃・水温11.0℃ □ロッド:kawasemiロッド2024 □リール:17カルカッタ コンクエストBFS HG(改) □ ルアー:kawasemiミノー2025 □ 釣果:アマゴ 8匹 ブラウントラウト 6匹